人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2015年 10月 12日

神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド

神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド_c0095801_20553622.jpg
上野村漁協管轄の神流川では今月の3日から
毎年恒例の神流川冬期ニジマス釣り場がオープンしています

個人的には、ここ数年この時期は丸沼詣になる為、この冬期釣場に訪れることも久しく無くなっていたのですが
今期は群馬県水産試験場が遊魚用に開発した新品種
箱島スチールヘッド(仮称:箱スチ)が、この冬期釣場に試験投入されている…とのお話を聞いていて
この『遊魚用の鱒』とは、一体どんなモノなのか

と〜っても気になって仕方がなかったのです

オープンして数日後に聞いた話では

『引きが強い』『良く飛ぶ(跳ねる)』『5Xで切られる』

と、何ともソソる話とともに…

『なかなか口を使わない』『難しい』なんて話もチラホラと…(-.-;)


釣行が叶ったのは三連休の最終日

前日は21名の釣り人が入ったとの事で
相応のフィッシングプレッシャーは覚悟しなければなりません

これは相当フンドシを締めて望まないと、返り討ち必至かも…(-.-;)
神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド_c0095801_20554959.jpg
区間最下流分付近の川底には沢山の魚影が見られます
ひと際大きな魚影(50cmクラス)が、どうやら噂の箱スチらしい


先きの情報やら昨日までのプレッシャー云々を加味して
今日は

ライズに浮気せず

ルースニング一本で攻める覚悟です

この日の為に、いつものヘヤーズイヤーもサイズを一番下げた♯18を10本準備
システムは16ftの6Xリーダーにナイロンティペット6.5Xを1.5mエクステンデッド
ティペット6.5Xだと細い?と思われるかも知れませんが
僕のような通常のヤマメ狙いで普通に8〜9Xを使う変態にしてみれば、6.5Xなんて強気の太さなのであります

この日、偶然ご一緒だったGさんが上流で早速ヒット!

僕のニンフの方は…と言うと異常なし

少しタナを深めに取って…ようやくヒット


川底でクネる50cm近い魚体
どうやら噂の『箱スチ』が掛かった模様

掛けた瞬間こそ、このクラス特有の重さとスピード感
それだけなら特筆すべきことでもなくて…こんな勢いも普通は1分くらいしか続かないハズなのだけど

…いやはや…
この勢いが息継ぎなしで、全く弱まる気配を見せず
主導権を握ることもままなりません
神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド_c0095801_20560252.jpg
なんとか寄せたのは50cmに少し足らないものの
箱スチの絶倫パワーを見せつけられるには充分なサイズでした

鼻先が痛んでいる個体が多いのですが、
こんな激しいファイトをする魚ならソレも頷けてしまいます

神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド_c0095801_20560058.jpg
朝一は大型ドライフライへの反応が良かったようです

当初、ルースニングではマーカーを齧られてしまったりで、なかなかアタリに繋がりませんでしたが
日が高くなるに連れ活性が上がってくるとニンフを良く追ってくれました
神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド_c0095801_20560536.jpg
当初『箱スチ』の追いが芳しく無かったことから、通常のニジマスも追加放流されています
一度でも掛かれば、その違いは直ぐに判るのですが、見た目だけで普通のニジマスと見分けることは出来ません


神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド_c0095801_20553125.jpg

ランディングまでに要する時間は、通常の同サイズのニジマスとの比較で3〜5倍は覚悟しておいた方が良いかも知れません

ファイトが長引けば長引くほど、ラインブレークの危険性は増しますから
システムのコマメなチェックが求められます。
こんな『釣りの基礎』的なことを振り返る意味でも、こういう釣りは良い機会になりますね


ちなみにこの日、僕のナイロン6.5Xをブッチ切って行った魚は十数匹掛けて一匹だけでした
普段、ミッジングで細糸のランディングが慣れている方なら、この手のヤリトリは難しいことではないでしょう


往生際の悪い魚相手に太いティペットでの強引なヤリトリで傷口を広げてしまうくらいなら
細糸でもジックリ時間をかけた慎重なヤリトリの方が結果的には魚には優しい気がします
(あくまで相手が『箱スチ』の場合ですけど)

あと出来ることなら、ちゃんとドラッグの付いたリールでのファイトが望ましいですね

神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド_c0095801_20554758.jpg
もう一つ、この魚の凄いところは回復力

このクラスになってくると、どうしてもファイトが長引くため
ネットイン直後のマスは酸欠でグロッキーな状態に陥っていて、回復にはかなりの時間が必要なのが一般的

…ですが、ここの魚は油断していると『あっ』という間に脱走を計ろうとします


まだまだパワーが有り余っている…ということなんでしょう
このスタミナは、一体どこからくるのでしょう

神流川オフシーズンニジマス釣場と箱島スチールヘッド_c0095801_20553917.jpg
今日一はコチラ


箱スチの中でも、こうした風体の魚のパワーは
また一段と強い印象を受けました

尾鰭付け根の太さを見れ…なるほど納得

こんな魚達を相手にしてると
終了の午後三時まで、アッ言う間に過ぎてしまいます

是非皆さんも、このニジマスとのファイトを一度は体験してみて下さい

余談ですが、この『箱スチ』と言うネーミングもナントカしたい所(笑)

いずれは、もっとカッコいいネーミングを期待したいですね





by sureyamo | 2015-10-12 20:56 | River fishing | Comments(8)
Commented by 台風カレー at 2015-10-13 08:40 x
inaxさんこんにちは!
ハコスチ楽しそうですね。
プレッシャー高いところにからっきし弱いワタシでも釣れますかねぇ?
デカいから、水面でなく底釣りみたいですね。
さっそく今週末にでも、行ってみようかと思います。
Commented by INAX at 2015-10-13 17:28 x
台風カレーさん

書き込みありがとうございます。

これはちょっと刺激の強いニジマスですよ。
魚はデカイですが、時合次第でビッグドライに普通に出て来ます。
一番大きいのを狙おうとしたら、どうしても底釣りになっちゃうますけどね。

是非一度はご賞味…もとい、ご釣味ください。
Commented by 埼玉のSO at 2015-10-14 02:51 x
上野村で冬の間はC&Rでニジマスやる様になったのですか?。ハコスチ?何だか引き強そう5番ロッド位じゃないとダメですかね?。丸沼がこのまま低調だとハコスチ行っちゃおうかな??とりあえずニンフのルースニングですね?フムフム・・ヘヤーズイヤー巻き巻きかな?。
Commented by inax at 2015-10-14 08:51 x
埼玉のSOさん

おはようございます。
いつも書き込みありがとうございます。

上野村の冬期釣り場は通常解禁時のC&R区間ではなく、ふれあい館前後の流れの一部を利用して開催されています。

ハコスチ自体は川場の管理釣場で放流されていて、その強烈なファイトは語り草になっているようですが、一般河川への放流は、この神流川の冬期釣り場が初めての試験的な導入のようですね。

魚が大きいからといってライン番手を上げると逆にティペット側への負担が増してしまい、魚の急激な方向転換等でラインブレイクを誘発するように感じます。僕は逆に2〜3番くらいの軽いラインの方が魚の動きに追従出来て良いと思います。
ちなみに今回使用したティペットはナイロンの6.5X。これにラバーショット(6〜7号)さらにマーカーを付けた状態にも関わらず糸切れしたのは1度だけでした。沈める釣りにおける細いティペットは、フライを速やかに沈める為に必要不可欠な要素だと僕は思っています。

時合が来ればフライは正直なんでも良いと思いますが、大きくて目立つフライは、やはり飽きられるのも早いので、コンスタントに釣るのなら地味で小さめのフライが良いと感じました。
Commented by 埼玉のSO at 2015-10-14 10:09 x
デカいニジマスと言って番手上げるより、普通の渓流で使っている#3、#4辺りで良さそうですね。ふれあい館の裏の流れだと区間短そう。。
Commented by inax at 2015-10-15 18:53 x
埼玉のSOさん

たしかに区間としては短いですね。

本日、知り合いが挑戦して午前中だけで9匹掛けたようです。
そんな話を聞いていたら、また行きたくなっちゃいますよね。
Commented by 埼玉のSO at 2015-10-15 21:28 x
ハコスチ何だかプチ流行なのですかね?。他の人のブログでも釣行記が載っていたような・・区間としては2~3キロ位はそれでも有るのでしょうか?。デカいし引きが半端でないって皆書かれていますね・・群馬漁協ニジマスにユンケルとローヤルゼリーとリポDの入ったペレットで育てたのか??(笑)。何だか行きたくなって来たー!
Commented by inax at 2015-10-16 18:01 x
埼玉のSOさん


グーグルで見たところ区間距離は700m前後ってトコロですね。
土・日は20人くらい入るらしいですから、可能なら平日がお薦めです。

隣に釣り人が居ると思う存分に魚を走らせられませんから、強引なヤリトリでの糸切れは
ある程度覚悟しなくてはならないかも知れませんね。

すでに市販の滋養強壮剤は超えていて(笑)もはやドーピング物ですよ。


<< ルースニングマーカー      懲りずに… >>