2009年 03月 14日
![]() こんな日は、賢明なフライマンなら大人しくタイイングで弾数を稼いだ方が正解なんでしょうけど… でもね、得てして「サプライズ」があるのも、こんな天気の時だったりするのですよ。 …てなわけで今回、あんまり気が進まないけど(プ)そんな「サプライズ」を期待して釣りに行って参りました。 ![]() 以前なら、尺イワナなど当たり前。挙げ句、40センチだの50センチだの…と、それは刺激的で物騒な釣果報告がチラチラと飛び交っていたものなんけど…そんな話も既に過去になってしまったのでしょうか? 最近、パッとした話が飛び込んでこない大谷川に来ています。 こうして三月の大谷川に立つのは、かれこれ10年ぶりくらいでしょうか。 こんな天候ですからね、ざっと見渡す範囲で釣り人の姿は見られません。 まぁ、当たり前と言えば当たり前か? ![]() 多分、大谷川への思い入れは、人一倍強い方なんだと思う。 この川で「相当良い思い」をしているからじゃ〜ないの?っていうのは見事な誤解で、大谷川の思い出は、どれをとっても悔しい思い出ばかりなのです。 逆を言えば、だからきっと、こうして何十年も経った今でも「大谷川への思い」が絶えないのかも知れませんけど…。 今でこそ、イブニングで帳尻を合わせるような釣りはしなくなった自分だけど、容易に釣れるイブニングライズの存在を知り、ただ「ソレだけ」にハマっていた十代。大谷川には良く通ったものです。 免許が取れなかった頃は、終電の時間ギリギリまでイブニングライズに興じ、ロッドを繋いだままで今市の町中を駅まで「ばか長」で走った事もありましたっけ。 そんなイブニングにまつわる逸話の舞台が大谷川だったというのが多いのは、どーゆーワケなのでしょう? おっと、話が逸れてしまいました。 肝心の釣りの方ですが… 現場に着いた10時頃には、雨足自体は大した事はありません。 風もそんなに強いワケでもなく(まぁ渡良瀬と比較しての話ですが…)釣りという行為自体をスポイルさせる要因は見当たりません。 ただちょっと水温が低かったのか、肝心のハッチは12時を過ぎても始まる気配は一向にありません。 来るとすれば、なんとなくガガンボかなぁ〜という雰囲気(←いつもまぁ…そんな感じです)がしていたので、パイロットフライはCDCを使ったガガンボパターンをセットして待ちます。 午後1時。 雨が上がり、西の空に青空が見え始めます。 冷たい風が徐々に弱まり始めたその刹那、遂に魚達の宴が始まりました。 時間にして恐らく20分程度ではありましたが…沈黙の水面が一斉に弾け始めたのです。 ![]() ![]() ほとんどが、ワンキャスト・ワンフィッシュ状態!! でもまぁ、どれもアベレージ15センチくらい(最大で20センチ)だったワケですが(笑)…いやいや、サイズじゃないんですよね、こーなると。 ストマックはガガンボ一色。(全部イマージャー) 大人顔負けの内容となっております(笑) ![]() ![]() それにしても、イマージャーってポーズが様々ですね。 特に最後のヤツなんて「シャツと下着を一辺に脱ごうとして…でも手首とアゴが抜けなくなっちゃった脱衣室の子供」状態に近いものがあります(笑) ライズが一頻り終わった時点で、強風が吹き始めて来た為に、本日の釣りはここで終了となりました。 魚のサイズは前評判通り(プ)でしたが、一瞬だけど春先らしい釣りを満喫出来たので「良し」としなくては…ですね。 追記 帰りによった「団地裏」ですが、この風では流石に無理ですね。 ![]() さて、明日は…!
by sureyamo
| 2009-03-14 23:39
| River fishing
|
Comments(10)
inaxさん、おはよーございます。
思い入れの強い川ってのは、良い釣りをしたコトに加えて、悔しい思いや苦い経験をした川かもしれませんね。電車de釣りをしたのはあまり経験がありませんが、今でもたまには楽しそうですね。 >当時は必死になって駅まで「ばか長」で走った事も こんなエピソード、かわいいっすね!! ボクの当時はサバゲーにハマっていたので、友人たちと迷彩服を着て自転車にのって近所の森までよく走ってました。 今なら捕まりますね(汗)
0
![]()
inaxさん まいど~です。
大谷川には、4年ほど前に通った記憶がありまして・・・懐かしく読ませていただきました。 でも・・・一回だけそれも大雨の日にしか良い思い出来ませんでしたね(笑) 残念ながら、今日は弾数稼いでおります・・・ ![]()
terryさん
おはよーございます! 電車de釣り…巷では“電車deゴリ”って言うらしいですが(笑)気分転換で、たまには良いかも知れませんが…免停にでもなったら真剣に考えます(プ) >迷彩服を着て自転車に… それも「立ち乗り」ででしょ!きっと。(プ) そーいえば、最近は宅地造成で、近所に「森」ってなくなりましたね。 ![]()
k-styleさん
おはよーございます。 大谷川のような開けた川では、よっぽど何か無いと昼間に良い思いをするのは難しいみたいですね。 その分、他の川よりもイブニングへの依存度が高くなるのだと思います。あの川のイブニングは自分の中では未だに「有り」です(プ) しかしながら週末になって天気が荒れちゃうと、なかなか思うような釣りがさせて貰えませんね(泣) ![]()
僕も3月末の大谷は毎年恒例だったのですがここ数年はご無沙汰です。
あの頃が懐かしいですね~。 ![]() ![]()
塾長、みゃ~~どだにぃ
塾長マジックここにあり~~~の一日だったようですな。 わたしも長良川でピークの時間帯に今年も2回ほど遭遇しました。 でもその時は結局とれずじまい、なんと言っても焦りが先走って良い仕事が出来ませんでしたわな。 サイズは後からついてくるものですから仕方ありませんが、やはりライズを取ったことの満足感にどっぷり浸るのが良いのじゃねぇ~ですか。 それがライズゲームの楽しさ。 塾長に教えてもらったことですがな・・ ![]() ![]()
inaちゃん! お疲れ様です!
珍しく釣行中に“サプライズ”が起こりそうな写メを頂きまして、ありがとうござい! んで、“サプライズ”はお休みだったんですね!? そして・・・お誘いを受けた、翌日の・・・ 分けてもらえそうだったライズの行方が気になるのですが・・・ ![]()
ゴリさん
まいど! ま、こんな事もありますわい!(プ) >お誘いを受けた、翌日の・・・ 知りたい知りたい? じゃぁ今晩、もう一度うちのブログにアクセスして見て! せっかくのお誘いを断った事…後悔させる自信あり(ププ) |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||