人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2009年 07月 18日

ポメる

ポメる_c0095801_9273928.jpg
ブログのテキストを打ち込む作業は場所を選ぶものです。
仕事がらPCの前に座っている時間の長い人は良いとして、自分のように外回りの営業をしておりますと、文章を考える時間は作れたとしても、打ち込み作業は得てして全ての用事が片付いた深夜、PCの前に座る事が出来てからやっと…というのが常です。

そんな自分のライフスタイル(ワークスタイル)には、最近コンなモノが重宝しております。
ちょっと前にCMで宣伝していましたから、ご存知の方も多いですよね。

釣り場での空き時間は元より、仕事出先のちょっとした休憩時間を利用して、ブログの記事を容易に書き留める事が出来て、とても便利です。

一番の特徴は、何と言っても折りたたみ式のキーボード。
当然理想はフルサイズだけど、コレ以下で、ストレス無く打ち込めるキーボードサイズは多分ないんじゃないかな。(それだって慣れるまでには少々かかりますけど…)

起動も早くて、仮に打ち込みの途中で作業が中断、放置されたとしても、オートセーブ&自動バックアップはついています。
信号待ちの車内でもチョコチョコと打ち貯められるのが嬉しいです。
公称スペックより電池の減りは早いけど…充電式の単4を使えばランニングコストもかなり押さえられます。

ちょっとだけMacとのデーター互換に問題有りですが、ポメラ側からの一方通行なら全く不具合はありません。
もう使われている方も多いとは思いますが、元を取るのは結構早そうな逸品でございます。





それはそーと
実は今日、納車だったのです。

今度の愛車は




ポメる_c0095801_13282997.jpg

ハマーH2


嘘です!

自分のクライアント様である自動車屋さんからの依頼で、近日納車予定のハマーに貼るカッティングシートを製作させて頂きまして、本日はそれを納品してきただけ…です。

北海道ならまだしも、内水面釣り場事情を少しでも知ってる方なら
まっさかこんな車を釣り車に選ぶ…ワケはありません(プ

林道で対向車が来ちゃったら…
渓流で路駐を強いられたら…

考えただけでも胃が痛くなりそうです。
ポメる_c0095801_13443561.jpg

でもまぁ、車自体は文句無くカックイーですよね。

このECOな時代に(あえて?)6000cc!!
なんて勇気のあるオーナーさんなんでしょ(拍手拍手)

H2にありがちな、メッキパーツてんこ盛りのドレスアップなんかより
このままの仕様で(出来れば洗車もロクにしないで)乗り続けられたら、それでこそ「ハマー乗り」だと思いますが…

まず無理でしょう(プ



そしてはやり、キング オブ 『釣り車』といえば…コチラ。
万国共通(プ
ポメる_c0095801_13373835.jpg


懐かしい写真が出て来たのでパシューンとアップ!!!!。

by sureyamo | 2009-07-18 09:47 | item | Comments(12)
Commented by oyabun at 2009-07-19 15:16
あぁ~~~ビックリした!
ハマーはH1が一番好きです・・・・・・・最近のはなんか飾ってるのが多いですよね。やっぱ乗りっぱなしがいいですね。
でもオーナーになるのは絶対無理だけど・・・・

なんか懐かしい写真もありますね(笑)
Commented by 山猿 at 2009-07-20 21:13
塾長、またまた驚いたがな。
ハマーだなんて(塾長なら買いそうだと思うから)お騙しを~~~~~

ところで・・
折りたたみ式のキーボード、こんなんあるの。
知らんかったわ。
世の中の変動にはついて行けん今日この頃ですわ。
Commented by inax at 2009-07-21 08:34
oyabun!!

おはよーございます。
同感です。
ハマーと言えば、やはりH1でしょ。
ただ、H2やH3はチラホラ見掛けますがH1は滅多に見ませんね。
以前、調布の裏路地を走っているH1の後ろを走った事がありましたけど、左右の縁石にタイヤを乗り上げて走ってました(プ
あの車幅感覚は…お見事です。

Commented by inax at 2009-07-21 08:39
山猿さん

毎度です。
何時しか釣り場でハマーで乗り付ける日が来たら…宝くじが当たったと察して下さい(プ

ポメラはテキスト入力専用です。
慣れればこのサイズでもサクサク打ち込めます。
テキスト入力の為に、いちいちノートPCを持ち歩く必要が無くなりましたよ。
Commented by Led.Zep at 2009-07-21 20:32
>何時しか釣り場でハマーで乗り付ける日が来たら

もし、〇ンボか〇ラー〇ーで釣り場に乗りつけたら、宝くじが当たったと思ってください。   ぷ)

H2はキャバ経営の友達が乗り回しておりましたが、燃費がとか何とかで売ってしまいました(そいつは、以前はコルビー&ランクルシグナス乗り回して、今は、AMGS600の中古を乗ってます)。

それにしても、ジムニー懐かしいですね。爆音&ブローオフバルブの音で来たのが一発で分かりましたよ(笑)
Commented by ffwizek at 2009-07-21 20:44
Inaxちゃん、毎度っす!

ビビッタぁ~!
我が家の息子が欲しい・・・と、中古の金額をちょっと調べたけど、
買えるもんじゃなかったんで・・・維持費も普通じゃねぇ~ぞ
嘘で良かったよ。
遠征用でなければ、ジムニーはいいよね!
Commented by k-style at 2009-07-21 23:00
inaxさん まいどです。

一瞬、信じましたよ・・・(笑)

それはそうと、このポメラ!?って便利そうですね~
Commented by inax at 2009-07-22 08:41
Led君

おはよーございます。

>〇ンボか〇ラー〇ー…
この期に及んで、まだ車高の低いのに乗りたがるのねー。(プ

H2はあくまでセカンドで考えないと駄目でしょ。
大排気量者でトルクの太い車だから、意外と燃費は悪ないんです。
リッター5kmが「悪い」と判断するかどうか…そこの意識の違いだと思われます。
ちなみに660のジムニーは、高速でリッター8kmでつ(プ
Commented by inax at 2009-07-22 08:45
ツッチー

おはよーございます。

こんなの買ったら、渡良瀬に通う釣行費の捻出も難しくなりそうです(プ)
ジムニーも慣れてしまえば遠征OK!!
怖いのは「ジムニーでないと助けに来てくれなそうな場所」で動けなくなる事でしょーね。(プ
Commented by inax at 2009-07-22 09:00
k-styleさん

おはよーございます。

今の車を愛しているので(プ)まだまだ…当分は乗り換えませんよ。
※燃えない限り(プ

ポメラは意外に使えます。
いつも大概持参しているので、機会があったら一度触ってみて下さいね。


Commented by ロング山 at 2009-07-24 07:50
キングオブ釣り車、、、
12ならマシですが、それ以前のは胃下垂になりそうっす。
FRの走りはたのしいですよ〜
高速、80キロ巡行ならもうちょっと燃費良いですよ。
そろそろ卒業して大人の階段を上ろうかと、、、
ハチロクが畳まずに車に積めたらなぁ〜とか言ってみるテスト。
Commented by inax at 2009-07-24 18:34
ロング山さん

こんばんわ!
ジムニーは後期でスプリングがコイルになりましたね。
JA11にも乗っていましたが、自分は板バネの方が好きでした。
それと12より11の方が速かったです。

高速で普通の車の流れに乗ると、大体こんな燃費でしたが…何か(爆)


<< プチリゾート      本谷で過ごした週末 >>