人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2009年 07月 30日

HOGLOFS

HOGLOFS_c0095801_18154497.jpg

ホグロフス

創設90年の歴史をもつスウェーデンの老舗バックパックメーカー。

日本では取り扱っているショップも限られているせいか、あまり聞き慣れない名前ですが、機能的で無駄のないデザインで広く「山屋さん」の間では既に有名?なようです。
北欧でのシェアは、なんと75%を誇るんだとか。

このメーカのジャケットが一番欲しいんだけど、お値段的に(笑)購入はまだまだ先のお話…なのですが

「WATATAIT」防水型ストレージアクセサリーシリーズなら充分に手の出る価格帯。
HOGLOFSのエントリーモデルとしては最適です。

透明なウインドウには、低温下でもゴムのような弾力性を持ちつつ、硬質プラスティック並の強靭さを兼ね備えたる「TPU」という素材が使われています。
実際手で触った感じも、ビニールにありがちな固さはありません。
防水Wファスナー部も柔らかく出来ているので、容易に…しかも完璧に締める事が出来ます。

ただ、ちょっと残念なのは…例えばi-phoneやi-podのように表面がツルっとしている機器を入れようと思うと、TPUの食い付きが良すぎるせいで、相当苦労します。
とてもじゃないけど、頻繁に出し入れする気にはなれません。(笑)

また要所要所の縫製に関して、ちょっと「残念」な仕上げ。
自分が品質管理責任者なら、出荷前に弾きたくなるクォリティー。(笑)
流石に水は漏れはないと思いますけどね。

それさえ許せれば…基本的にはOKです。

WATATAITシリーズに代表するオレンジと黒のイメージカラーは文句無くカッコいいですね。
所有欲がガンガン刺激されちゃって…つい前日、5個目購入。

次はトラベルバッグ!!ほすぃ〜。

by sureyamo | 2009-07-30 18:16 | item | Comments(2)
Commented by Led.Zep at 2009-07-31 17:58
>出荷前に弾きたくなるクォリティー
って事は、私なら製造ラインに殴りこみに行くクオリティーですね。

まぁ、日本のクオリティーは諸外国にとっては常識外れのオーバークオリティーなんですが・・・。不良は0が当たり前と不良はあって当たり前の感覚の差は、なかなか埋まらないものです。と、外資に喰われた弱小企業の社員が嘆いてみるテスト。

では、早朝から宜しくお願いします。
Commented by inax at 2009-08-02 21:18
Led君

こんばんわ!
先日はお疲れ様でした。

ウェーダーの浸水はシーム部では有りませんでしたよ。シューズに打ち込んだスパイクがソールを貫通し、少しづつソックス部を刺激していたようです(笑)
こうなることはある程度予測していましたが…(-.-;)
ウェーダーの欠陥でなかったのは幸いです。(ぷ)


<< 新潟の渓      川遊び >>