2009年 11月 01日
![]() 埼玉県越谷市にある「しらこばと水上公園」にて、日本釣振興協会埼玉支部主催“2009みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと”が開催されました。 パッとしない薄い曇り空でスタートしたこの日でしたが、日が高くなるに従って快晴に恵まれ、まるで夏に逆戻りしやような強い日差しに。 立っているだけで汗が滲み出てくるような陽気のなか、会場は1万人を超える来場者で大賑わいです。 ![]() 群馬では見慣れないこんな光景に、さしもの自分も違和感を感じるのですが…(笑)釣り場の少ない埼玉県では貴重なルアー&フライフィールドの一つとして、近隣アングラー達の釣欲の受け皿として立派に機能しているのでしょう。 この日、あまりの混み具合で釣りの方はイマイチだった模様ですけど… ![]() でもまぁ、いいんですよ。 それがキッカケになりさえすれば… この会場だけは終止長蛇の列。 陽気もコレに拍車を掛けます。 ![]() 独特の「隆久節」は、いつもついつい聞き入ってしまいます。 ![]() 特に、今回のように風の強い日にはOHより遥かにリスクは少ないですし…。 是非、キッズ用に低番手のスペイロッドでも作ってみて貰いたいなぁ ![]() もはや解説し尽くされた感は否めず…ご本人も絶対に「やりにくい」ハズなんですが(笑) それでも毎回少しづずつ切り口を変えての解説。 お見事でございます。 ![]() 池の水深の関係で実践とまでは行かなかったから、話題はどんどん横道に逸れまくり。 いいですね〜この方。最高です(笑) お顔の方は以前から何度も拝見しておりましたけど、まともにお話ししたのは今回が初めてでした。 それでも覚えてくれていたようで…恐縮です。 ![]() このスクールが…これまた大盛況!! 受付後ほどなく受講者の人数枠MAX。 ご参加をお断りしなければならなかった沢山のお客様には本当に御免なさい…でした。 実は今回僭越ながら、この会場の最終ラウンドで講師役を仰せつかっていて、そのお役目はシッカリと勤めさせて頂きました。 コレをキッカケにフライフィッシングに興味を示してくる事を ちょっぴり期待しております。
by sureyamo
| 2009-11-01 22:20
| event
|
Comments(10)
こんばんわ。
イベント参加お疲れ様でした。 生憎別件があったもので参加できませんでしたが、次回開催の際はぜひとも参加したいものですね。 ”しらこばと”・・・訪れたことはありませんが、プールの釣りが魅力的ですね、釣れなかったら泳げるし・・・(ぷ)。
0
inaxさん お疲れ様でした。
午後にちょっとだけ顔を出したものですから、残念ながらお会い出来ませんでした。 やはり体験できるイベントっていいですよね~、うちの息子もやりたがって仕方ありませんでしたが・・・ ここも最初行った時にはプールの管理釣り場って凄い発想だと感心しましたが、シーズンが進むと結構マッデイな水質になりますよ(笑)
inaxさん、こんばんわ!!
盛大なイベントですね~。FFフェスタが北海道開催になってからは、こういったイベントが少なくなったイメージがありますが、今週末、名古屋でも地元を代表するキャスターが集まってイベントをするらしいので、ちょいと遊びに行ってみようと思ってます。フライフィッシングを始めたい、もっと上手になりたい、という人を後押しできるイベントがあるのはイイですね! それにしても1万人も集まるのって、本当にスゴイですね!
inaxちゃん、おはようございます。
イベントお疲れした・・・って、ようやく手が空いたので、フルックスブースに行ったら、 あなたは居ませんでしたが! 通りで写真が多いはずです・・・ぷ また川越でご一緒しましょう! アッ!丸沼もね・・・
塾長、まいどだにぃ
イベント、お疲れ様でした。 で、講師もされたようで これまたお疲れ様でした。 こんどおいらにも川でご指導して下さいなぁ~~~(ブッ 今週末は名古屋でイベントがあります。 今回初めてのイベントで楽しみにしておりますよ~ とにかく皆さんに会いたい、淋しがりやですからねぇ~~ ![]() ![]()
k-styleさん
こんばんは! ブログを拝見して初めて知りました。 体験スクールは大盛況でした。 多分次回は、もっと規模を大きくしてやるんじゃないでしょうか? 自分以外の講師陣は蒼々たるメンツですよ。 ![]()
terryさん
毎度です。 釣り全般ですので、本当に賑やかでした。 特にルアーは「華」がありますからね。 カナーリ目の保養になりました(笑)。 フライ業界も、この勢いに肖りたいところですね。 名古屋のイベントでも「FLUX」を、どーぞ宜しくお願い致します。 ![]()
ツッチー!
毎度です。 …そして、お疲れさまでございました。 川越には多分行けませんけど、近々丸沼にお願いしますね。 一気に冬化粧で、おそらく今期の丸沼はラス釣予定。 うんと釣れれば、まだ通いますけど…(笑) ![]()
山猿さん
毎度ぢゃーにぃ! 名古屋でのイベントの概要は、ちょこっと伺ってますよ。 ちょっと行ける距離ではごぢゃりませんがぁ(笑)ソチラで 多いに盛り上がって下さいね。 その模様、ブログでの記事を楽しみにしております。 |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||