2009年 11月 13日
![]() 5回目の釣行になる丸沼。 まだちょっと早いけど、今シーズンの丸沼通いは今日が最後です。 今期の丸沼釣行は日和に恵まれ続けて来ましたが、どうやらそれは前回までだったようで…今朝はちょっとばかり様子が違います。 夜が明けるのとほぼ同じタイミングで、強風(アゲインスト)の洗礼を受けるハメになりました。 おまけにこの風、時間の経過とともに強くなる一方。 コンタクトレンズ装着の自分は、これが結構辛い。 5分おきに目薬を差しながら、ドライアイとも戦わなければなりません。(プ) ![]() 困った事に(笑)こんな向かい風が魚達の活性を一気に引き上げてくれます。 ほどなく、サクラ鱒とニジマスがたて続けてヒット!! こうなると益々“辞める”ワケにはまいりません。 ![]() ![]() さらに追い打ちを掛けるが如く、雨まで降り始めまる始末。 この風ですから、当然横殴り。 写真だと伝わりませんが、ほとんど台風の暴風雨に近い状態です。 回りに人もいないので、本当は凄く心細いんですが… この風の間隙を縫って釣りは続行。 こういう逆境の時こそ、M性の本領発揮(プ) 30分程経ったでしょうか。 雨も風も収まって…穏やかないつもの丸沼に戻ってくれました。 ![]() そして…いつもの丸沼の釣りを満喫。 そうそう! 先週は減水が危惧されていましたが、この一週間で水位は一気に上がっていました。 先日の雨のおかげでしょうか? とりあえず、水位は例年並みで帳尻は合ったようです。 前回グダグダだったキャスティングの…その原因も判明しました。 それは何と、ロッドの持ち方に問題があったのです。 グリップの持つ位置を変えただけで、ターンオーバーは勿論のこと、ループや飛距離もピタリと安定しました。 実にあっけない「オチ」だったけど…(笑)基本は大事って事ですね。 ![]() いつもはウェイテッドマラブーのワンメイク。 今回は(前回ツッチーが好調だった)アオミドロ系を引っぱり倒してみました。 そうしたらこいつが“絶好調”!! この渋い…と言われる丸沼で、ワンフライ6バイトゲットは初体験。 ![]() 釣れてくるサクラちゃんは、相変わらず8番で釣るのが可哀想な位の可愛らしいサイズ。 綺麗な魚体だけど、放流ものであることは“残念な胸鰭”が物語っています。 ![]() やしお鱒に至っては堂々の40cmオゥバァ。 この位のサイズが出てくれると、投げ続けて良かったなぁ〜とシミジミ思います。 まぁ願わくば50アップ!(渓流ならば尺上ヤマメってところでしょう)…と言いたいところなんだけど 今シーズンはご縁が無かったようです。 ![]() 渓流FFをメインの方には、こういう湖の釣りは今一つピンと来ないかも知れませんが…
今期も最後までお付合い頂きまして、ありがとうございました。 奇特にも(プ)この釣りに興味が湧かれた方がいらしたら…ご一報をおまちしております♪ さて、これでようやくシーズンオフ!!。 次回のネタは…どうしましょ?!
by sureyamo
| 2009-11-13 08:46
| Lake fishing
|
Comments(8)
inaxさん、おはよーございます!!
エントリーが早いっすね、渓流FFメインのシーズンオフには、有り難い(笑) 丸沼ラスト、お疲れさまでした。 目まぐるしく状況が変わるフィールドの中での釣りは厳しいですね。それでも頑張った甲斐があったようで、なによりです。 ボクも以前、巨大低気圧の接近した秋の屈斜路湖畔で嵐の中釣りをしたコトがありますが、それはそれは・・・辛くて・・・やっぱりMッ気がないと(笑)
0
![]()
inaxさん おはよーございます。
昨年のエントリーから、この釣りに興味を持って・・・(笑) スペイデビューを目論見ましたが、間に合いませんでした。 来年こそは、ご一緒できるよう頑張ります。 次回は・・・やっぱりそろそろミッジネタをお願いします。 ![]()
terryさん
おはようございます。 terryさんこそ、書き込み早いっすねぇ。(プ) 最後の釣行とか言っちゃって、やっぱりあと一回くらいは行きたかったりしますぅ(笑) 後半の丸沼は、釣り人も滅きり減って…逆に寂しいくらいです。 今回、こんな天候も相まって、流石にボートは一艘しか出船しませんでした。 残念ながら、この湖でボート釣りに興じる方達は、釣法問わず無神経な方達が多いので(笑)そういう意味では清々しましたけどね。 (立ち込んでいて、三度ほど追突されそうになりましたよぉ) この釣りは相当腰に負担が来ますので…調子づいて頑張りすぎない方が良さそうです(笑)。 ![]() ![]()
k-styleさん
おはようございます。 丸沼は今からでも遅くはないですよー(笑) ここのスペイの常連さんは、皆さん釣りが上手。 ですから、見るだけでもとても参考になると思います。 来年は紅葉狩りも兼ね、ご一緒下さいね。 ![]()
ツッチー!
毎度! 北海道出釣、ご苦労様でござんす。 今週末行くんですかぁ〜。 うーーーん。 前回ツッチーにヤラれっぱなしだったからなぁ〜。 このまま終わるのもシャクだし…(プ) http://www.npd.co.jp/malnuma/live.php ちなみに、現在の丸沼高原はこんな感じです。 道は、まだ大丈夫かしら? |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||