
今週末は性懲りも無く、いつものミッジングを満喫してきました。
流石に先日からの大寒波…そして今もその真っ直中ということもあって、今回のAFFは土曜日にしては空いていました。
されど、こんな時に限ってサクラ鱒、虹鱒ともに今日は妙に高活性(-.-;)。
いつもより、水面下の就餌活動(略して就活?)に意欲的です。
どうやら…この寒波の影響を一番受けているのは、釣り人だけのようです。(笑)

活性は低くないので、出来れば積極的に誘いを入れたいのだけれど
フライに対しての反応は相変わらず懐疑的。
当然、派手な演出や過剰な誘いは逆効果です。
そんな中での今回の戦略は…
魚がフライに気付くまで、脇をスローで引っ張って来て…魚が振り向いたら
stop!!
魚が注視している間は、ビタイチ動かしてはなりません(笑)
そこで見切られたからといって、もうピックアップ?
いやいや…諦めるのはまだ早い!
懲りずに動かして、またまた注意を引きつけるのです。
それで再び振り向いたら、またまたStop!!
…と、この繰り返し。
こういった駆け引きを繰り返すこと3〜4回目にして、思わずパク!!といっちゃう魚達が
実は少なくないのであります。
うーん、これぞまさに
「サクラさんが転んだ」というベキか?(爆)

こんなナイスなサクラちゃんも…というか、この日の魚はほとんど、その手で…(笑)
基本的にサイト技ですが
誘いのスピードと距離。
止めてからフライに出るまでのタイミング…などなど体に刻んでおけば
ブラインドでのライズフィッシングの場面で
役に立ったりするもんです。
さぁさぁ…修行修行!!