2010年 03月 28日
週末の楽しみでもある、利根本流でのライズフィッシングは 先日から続く利根川の雪代増水で、今回もお流れになってしまった。 …てなわけで… 今回は、遅ればせながらホームでもある渡良瀬川への初釣行に行ってきました。 ![]() 実際に幾つかのポイントを巡ってみたのですが、例年のこの時期とは思えないほど 釣り人の影は少なく閑散としています。 ちょっと前から噂で聞いていただけに、今回の渡良瀬釣行には全く期待などしていませんでした。 低くたれ込める雨雲から、いつ降り出してもおかしく無い天気。 南から吹き上げる冷たい風。 早朝計測した朝の水温は7℃から、結局1℃も上がる事もなく この時期の条件として楽観視出来る要素は限りなく少なかった。 おまけに事前のライズ皆無情報…とくれば、帰り支度を始めるのも時間の問題。 それなのに… ![]() 広大なプールの流芯付近で始まったライズ。 現状の渡良瀬桐生地区では、それだけでも充分貴重なのに… なんと、そのライズは周囲が薄暗くなるイブニングタイムまで 終日続いてしまったのです。 最初のうちは、なかなか届かなかったライズも 時間の経過とともにプールのヒラキ部へと移行。 捕食に夢中のヤマメ達は、我々の存在を知っている筈なのに… 真横でも平気でライズを始めてしまう始末。 ![]() ほとんどのライズがこの流れの上下でピタリと定位。 文字通り「ボコボコ」な状態が延々と続きます。 永く渡良瀬で釣りをしているけど、こんな長い時間ライズが続くのは珍しい事です。 ![]() 所詮は放流モンだから… なーんて舐めて掛かると、ほんとにほんとに釣れません(笑) ま、どんな事情があるにせよ…渡良瀬のヤマメは、こーでなくっちゃ♪ ダラダラと安定したライズが、どれほど厄介か。 この手の釣場で経験豊富なフライマンなら、誰だって知ってる事。 やはりこんな時は、流下(羽化)の切り替わりが一つのチャンスです。 ライズフォームの変わり際に、次の流下を予測したフライを流す。 ![]() ちなみに、この個体からのストマックからはコチラ。 ![]() ![]() なんだかんだ?!ありましたけど… 最終的には全員カタを見る事が出来ました。(よかったよかった♪) 雨が降っている事さえ気付かずに…我に返ると骨の芯まで冷えきっていました。 ![]() そのストマックは… ![]() 流石…KIKUちゃん。 どーやってライズを攻略したか…今度ジックリ教えてもらおーっと♪
by sureyamo
| 2010-03-28 21:28
| River fishing
|
Comments(18)
![]()
今日もお疲れさまでした。
ダメ元で行った渡良瀬でしたが・・・結局一日楽しめちゃいましたね。 それにしても、2週間ぶりの魚は嬉しかったで~す。 ただ、その後のチャンスがダメだったのは納得いきませんので、リベンジ確定ですし、その為のフライも増産しないといけませんね~。 また週末に連絡下さーい(笑) ※帰宅しようとしたら、車のエンジンのワーニングランプが点灯してるぢゃあ~りませんか!結局、高崎のディーラーに電話して、ディーラーまで、下道トロトロと走ってきました。原因は排気センサーが逝ったみたいです。
0
おっとここも面白そー、ダラダラライズですか、舐めたらいかんですね。
んーどこに行こうかな・・・鬼は決定してますが・・。 ![]()
うししし。
![]()
塾長、まいどだにぃ
ついに渡良瀬が爆発したようですな。 昨日の帰りにつっちーから電話をもらい、悔しがっていましたぜ。 昨日は木曽釣行、朝家を出るときのべたっとして天気・・・これは長良川爆発するのじゃないのと気がかりで出掛けましたが、渡良瀬が爆発してたんですな~ 長良川はまだ爆発してませんので、楽しみに通い続けますわ。 ![]()
Led君
先日はお疲れ様でした。 久しくヤマメの顔は見ていなかったので嬉しさ倍増でした。 これも、たまたま地元Kさんに逢わなかったら、このライズの存在すら判らなかったわけで…つくづく地元の常連さんには頭が上がりません。 帰りは高崎ジャンクションからの渋滞だったので、下道で正解でしたよ。 ![]()
うらけんちゃーん
おはよーございます。 鬼にはいつ来るのー? 1時間チョイの寄り道OKなら、渡良瀬も射程圏内ですよ。 もう少し広範囲でライズが始まるには、もう少し待たないと…かも知れませんけどね。 ![]() ![]() ![]()
KIKUちゃん
お疲れ様でした。 あの日のお風呂は最高だったでしょ(プ) 久々に心底冷やしましたからね。 うーん! フライを見失ってもライズを釣ってしまうなんて… 流石、正統派は違います(プ) あ…思い切り皮肉ね(爆) ![]()
山猿さん
毎度〜♪です あれだけのライズが望めたのは、渡良瀬広しといえど、あの場所くらいだったと思いますよ。 雨、風、そして寒さと… ライズがなければ、一目散に退散しても良い状況でしたからね。 いつくるか判らない「Xデー」待ちも、この時期ならではの楽しみ方ですね。 ![]()
arugaさん
おはよーございます。 arugaさんのリボルバーで、まずは川鵜をナントカしちゃって下さーい(プ N地区は、まだまだ時期早々って感じですね。 暖かくなったら一気に季節が進みそうだから油断出来ませーんけど…。
毎度よろちくB♪
すっげー素朴な疑問、振っていいですか? こんだけ沢山食べた虫をお腹から出すやないですか その後、また戻すんですか?そのままリリース? そのままの場合、こんだけ食べたのに努力は報われず ごっつぃ空腹状態で放られるってコトですか? また最初からやり直しってコト? 納得いかん(フンガっ ![]()
オカン来たー!!(爆)
凄いとこ突っ込まれちゃいましたぁ! ソコまで深く考えた事ありませんが…確かにおっしゃる通り、酷なお話。 自分は「とことん抜く」方ですので、特に…(プ) おし! 今度からはキチンと「戻す」ことにシル。(笑) これで納得して♪
inaちゃん! 毎度!
↑戻したら…あかんやろぉ~ふつうぅ 全部採るから…またお腹が減って、フライを食ってくれるんだから… 満腹でリリースしたら…次の人が可哀想やん! 本題に戻りますが… “ダラダラ・ライズ”には、未熟な私は泣かされっ放しで…思い出したくも無いです。 …が、最近では珍しいですね… でも“正統派”の方は、すごい技師ですね! その技、メールでコッソリ教えてもらおぅ! ![]()
ゴリさん
ちーっす!(正統派の方風) 内容物を戻す際に中身をすり替えて、情報操作したる(笑) ライズの貴重さは、利根本流をやってると本当に心の底からそう感じますよ。今年は精神的に、かなり鍛えられてます。 |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||