人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2010年 06月 27日

MARUNUMA 2010

MARUNUMA 2010_c0095801_1713526.jpg
毎年、県内の渓流がクローズになってから通い始める奥日光丸沼なんですが…いまの時期って、どうなんでしょ?

ろくな事前情報も収集しないまま、電撃単独釣行で行ってきました。

…とは言うものの、今回は(またしても)寝坊。
現場着は9時ちょっと前。
貴重なマズメの朝チャンスを、見事に逃してしまいました(-.-;)
いつまでも“若いつもり”の夜更かしは、程々にしないといけませんね。

さてさて…
入漁券を購入時に現況を聞いてみると
型は小さいまでも二桁釣果も出ているのだとか!!

ただし…それはボート釣りでのお話。
この時間からのオカッパリは
やっぱりいつも通り(-.-;)の厳しさに変りはないみたい。

MARUNUMA 2010_c0095801_17131240.jpg
秋、紅葉の丸沼も綺麗だけど、この時期の新緑の風景もまた格別です。
草木の放つ芽吹きのパワーは、五感を通じてヒシヒシと感じとることができます。

水量は若干多目だけれど、ブレイクまでは(まだ)何とかギリギリで届く感じ。

本日のお隣様。
ポイントに入るのにお声掛け下さいました。
そんなに近くでもないので、別にズカズカ入られても構わない…とはいえ
一声あるのと無いのでは、やっぱり違いますね。
自分も今度から見習いたいと思います。


静寂な中での釣りは雰囲気抜群なんだけど…
鱒釣りの状況的には好ましくなくて、もう少し変化が欲しいトコロ。

せめても
降ったり止んだりの雨だけが、今日唯一のアクセント。
MARUNUMA 2010_c0095801_17132770.jpg
強い雨が降り始めると、いい感じでアゲインストの風が吹き始め、一気に釣れそうな雰囲気になるのですが…

今日はソレも続かず。
小降りになると、また静寂な湖に逆戻り(-.-;)

キャスティング自体は非常に快適なんだけど…でも結局は鱒を釣る為に投げてるって事を忘れてはなりませぬ(爆)
MARUNUMA 2010_c0095801_17133750.jpg
新しい(兄)ロッドは未だ来ないので、今回はいつもの(弟)スィッチロッド。

前と投げ方でも変わったかなぁ?
致命的なミスキャストもほとんどなく、終日コンスタントに飛距離も出てくれました。
こんなに飛ぶ竿だったのけ?(爆)
MARUNUMA 2010_c0095801_17134573.jpg
前エントリーにも書いた通り、今回はボトム中心に攻めみることに…。

“根掛かり”対策でフライはキール。
3色のマラブーをスリムに付けたアオミドロ風。
さながら栄養失調のヒル?!(ぷ)

ラインで沈める…というよりも、まずはフライ(フック)自重で沈下をリードしたいので、TMC7999(♯8)をペンチでクイ♪。

かなり高速なリトリーブでも安定してキールで泳いでしてくれるのですが、フックの姿勢がずっと尻下がりなまま(-.-;)…それは後で、ゆっくり考えます。

こいつをまずはガン沈め。
キールと言えど、着底したら横倒し。
根掛かり率急上昇ですので、実は毎回ヒヤヒヤもののカウントダウン。

そこから湖底を逃げ惑う小魚をイメージした
変則リトリーブで誘うワケですが…

MARUNUMA 2010_c0095801_17135439.jpg
こともあろうか、このフライに買えた途端に…

幾らナンでも出来過ぎ。(笑)
36cmのニジらしからぬ、激しいファイトで楽しませてもらいました。

あれれ〜、もしかして今日は、この調子で“入れ食い”になっちゃう??か。
MARUNUMA 2010_c0095801_17143342.jpg
その後5時間、なんにもナッシング〜♪
世の中そんなに甘くはありませぬ。(笑)

釣果はともかくとして…
こんな自然に囲まれながらのフルキャストは、最高の気分転換になります。

by sureyamo | 2010-06-27 17:13 | Lake fishing | Comments(10)
Commented by lunatic-feast at 2010-06-29 03:07
毎度毎度~♪
36㎝は凄いけど、その後の5時間スルーもすご・・・もごもご
最後の湖面の写真、色がエロいねぇ
なんか出てきそうで、エエ感じザマス
Commented by ffwizek at 2010-06-29 06:14
INAXちゃん、おはようございます。

自分の居ない留守に一人で行っちゃったの・・・
しかし釣果が出てるじゃぁ~ん!素晴らしい!
今度は天気と相談して、あっちの湖に行こ・・・ぷ
Commented by inax at 2010-06-30 08:10
おかん!

まいドゥ♪

その後の5時間…
そんなのも毎度の事ざます。(プ)
今回は、いささか条件が悪すぎました。

一番近いライズでも60ヤードくらい先。
そんなの…俺にどうしろと(爆)

Commented by inax at 2010-06-30 08:15
ツッチー!!

毎度です。

水量が、あと少し減れば…。
秋口並に鱒の気配はムンムンでしたけど、もちょっと風が吹いてくれると…。

あっちの湖は、最後に振ったのは15年振りくらい前になります。
楽しみにしております。
Commented by kotaro7rod at 2010-07-01 07:08
いなちゃーん

今回は ぷ だったけど

次回は ぷぷ で行きましょうね^^。

ぷ。
Commented by JAMES at 2010-07-01 15:01
INAXさん。
こんにちは。
〇沼行ったのですね~。
しかも釣ってますね・・・
つっちーさんとあの湖に涼みに行きましょう!
Commented by TAKA-Qizm at 2010-07-02 22:22
おおぉっ!深緑の丸沼も風情があってイイですなぁ~。
ボクもたまに訪れますが、紅葉シーズンばかりですからね~。
今度ヒマを見つけて(←見つからないという説もありますが・・・・ぷ)行ってみま~す!

それにしてもお隣さん、やはりFFMの”あるべき姿”はこうでなくっちゃいけませんね。
一方コチラのお隣さんは・・・ボクの「コンニチワ」の挨拶に敵対心丸出しでした~(爆)!
Commented by inax at 2010-07-04 01:00
高ちゃん

こんばんわ!
色々とありがとうございました。
今回は残念でしたけど………次は(ブッ)ね!!
Commented by inax at 2010-07-04 01:02
jamesさん

こんばんわ!

丸沼も徐々に水温が上がっちゃってるようですね。
上がり切る前に、結果が出せると良いんですが…。

あの湖は最高の避暑池(プ)です。
Commented by inax at 2010-07-04 01:07
TAKAさん

こんばんわ!

勘違いFFMの闊歩する釣り場なんて早々に切り上げましょ。
takaさんトコに巻いた餌に、神奈川の勘違い君が見事食い付きましたよ。(ガハハ)
あとでIPアドレス差し上げます。(爆)


<< 入魂?!      仮説 >>