人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2010年 07月 18日

Big trout day

Big trout day_c0095801_17335880.jpg
ジメジメとした梅雨は明けたものの、県内どの河川でも水が落ち切らず迎えてしまった三連休。

一週間に一度は、どこかでロッドを振っていないと“気が触れそう”なこの方と一緒に、今年初釣行となる「八千穂レイク」へ行ってきました…っていうか最近週末は、いつもこのシトと一緒にいるよね(爆)

自分の釣馬鹿ぶりにお付合いしてくれる釣馬鹿も
身近に、このシトぐらいしかいないもんで(笑)当然といえば当然の成り行きか?!。
最近、あうんの呼吸になって来てるのが微妙ですが…(プ)

ま、それはともかくとして

なんだかんだと、お互い多忙な40代後半ですので、今日の釣りは午前中までと決めてます。
Big trout day_c0095801_17342845.jpg
朝からライズに恵まれたもの、スタート早々にライントラブル発生。
フルラインのランニングラインがメチャメチャ絡んでしまい(野反湖の時に、よくヨレをとらなかったのが悪い)ほどくのに小一時間のタイムロス。

貴重なライズタイムの終息にギリギリ間に合って、ソラックスダンで45cm程のレインボーをキャッチ!!
されど…写真を撮る前に逃走。

その後全くライズもなくなり、シンキングタイム。
そこでツッチーが一匹追加。

ベストポジションにはいったお隣さんは快調に釣りますが
我々にはアタリらしいアタリも無く、ほとんどキャスレ状態。
日も高くなり、もはやコレまでか…と思いきや

お隣さんが早上がりで場所をお譲り下さいまして…
そこからラッシュ!!
Big trout day_c0095801_17344653.jpg
50〜60当たり前。
掛かるレインボウは、こんなサイズばっか!!!
メチャクチャ暴力的なファイトが、もれなくついて来ます。(笑)

体長もさることながら、このコンディションは「ハナマル二重丸」。
非の打ち所がありません。
Big trout day_c0095801_17345419.jpg
Big trout day_c0095801_17351094.jpg
今日のツッチーは珍しく不調。
ま…いつも釣ってるんだから、たまには苦汁を飲んで頂きましょう(笑)

そんな事言いながらも、結局一番おいしいトコ(大物)を持って行くのだから…流石。
Big trout day_c0095801_17352367.jpg
45mのランニングを一気に持って行ってしまった今日一番のファイターは
サイズこそ50cm程(←サイズに麻痺してます)だったけど、両A面で年越しのべっぴんさん。
全てにおいて完璧な魚体でした。

ここではサイズより…コンディションがそのままファイトに反映するようです。
Big trout day_c0095801_17353264.jpg

まだまだ日は高いのですが、今日の釣りはこれにて終了。
もうちょっと釣りたかったけど、続きは秋口のお楽しみとして
とっておくと致しましょう。

by sureyamo | 2010-07-18 17:35 | Lake fishing | Comments(14)
Commented by tokyo_terry at 2010-07-18 23:58
inaxさん、こんばんわ!!
河川の増水が気になる時は、レイクフィッシングが良いですね。
両A面のべっぴんレインボーってのも良いですねー。
ココってキャンプも出来るんですよね?
Commented by shaker at 2010-07-19 20:18
この季節の八千穂も楽しいですね(^^)
ホントにコンディションの良いレインボーは引きますよね〜

terry君
車で5分くらいの所にロケーションの素晴らしい駒出池キャンプ場があるよ〜
Commented by ffwizek at 2010-07-19 22:36
INAXちゃん、お疲れ様でした!

久し振りにいいサイズとのやり取りは面白かったねぇ~!
ボチボチヤマメは恋しいのですが・・・
Commented by いないな at 2010-07-20 00:37
こんばんは!
八千穂のニジは綺麗ですね。サイズもいいし。

私は、ここのところの夜更かしで体調不良でTマ川で茶色い魚と銀色の小さい魚に遊んでもらいました。
Commented by at 2010-07-20 16:16
おつかれさまです!八千穂レイクっていい感じですね(^^)
私も朝だけ本栖湖に行ってきました!!
ドライで2つ。案外放流ものニジマスは高水温にも強いのかもしれません。でも朝だけしか出ませんが・・・
来週も本栖湖で朝だけ釣行してきます!!
Commented by TAKA-Qizm at 2010-07-20 22:42
お~っ2枚目の写真、半身浴状態ではないですかぁ~!!

しかしこんなニジに引きずり回されたいものですね。
ボクなんか、頼んでもないのにニジに引きずり回されるモンですから困ったものです(ぷ)。
Commented by inax at 2010-07-21 08:11
terryさん

おはようございます。
八千穂はお隣の長野県ですが、群馬は魅力的な湖沼が身近にありますので…やはりコレを放っておくてはありませんね。

terryさんにも、ここのレインボーは一度挑戦してもらいたいな。
今年の紅葉狩りがてら、如何ですか?
Commented by inax at 2010-07-21 08:14
shakerさん

おはよーございます。

八千穂の鱒は期待を裏切りませんね。
特に今年は年越しの魚体も多く、そのコンディションには驚きを隠せません。
一日釣ってるとサイズの感覚も麻痺しちゃいます。(笑)
Commented by inax at 2010-07-21 08:17
ツッチー

毎度です。
今回もお世話様になりました。

もうちょっとドライで釣りたかったなぁ。
いつ行くことになっても良いように、ムネアカの女王蟻(羽蟻)バージョンでも巻いておきます。
Commented by inax at 2010-07-21 08:19
いないなさん

おはよーございます。
次の機会には、是非ともご一緒いたしましょう。
1156には、まさにピッタリのフィールドですね。
巨マス特有の首振りは、ちょっと病つきです。
Commented by inax at 2010-07-21 08:21
和さん

おはよーございます。

本栖湖釣行ご苦労様でした。
この時期、ドライで2本出れば御の字でしょう。
もう少し近ければ通いたいフィールドなんですが…(笑)
Commented by inax at 2010-07-21 08:26
Takaさん

毎度です。

腕の色が尋常ではないでしょ(笑)

ヤマメの居る川では、自分にとっての主役はやはりヤマメ。
サイズなんて関係なしに…。
ニジマスには悪いんですけどね。(笑)
Commented by kano-ff-trio at 2010-07-21 10:28
おひさしぶりです

湖はやってみたいけどなかなか手がだせません・・・・
近くに良いフィールド一杯あるんですけどね~~でもいいな~大きな鱒

前のエントリーですが、カッちょえ~~ですねストーブ
私も最近新調しました
やっぱりセパレートタイプのストーブは道具感が最高ですよね!
私はガス派なんですが目的が料理になると液体燃料のほうが断然上ですもんね
自分お湯を沸かすだけが95パーセントなんで・・・・・
Commented by inax at 2010-07-21 18:24
あっちゃん

ご無沙汰してました。

えーっ、それぢゃーやりましょーよー。
今時のタックルは、一昔とは比較にならないほど進化してますよ。
キャスティングが楽しくて仕方ありません。

自分だって、お湯湧かす程度(プ)です。
ただ…OPTIMUSはNo32の方が良かったみたい。
今さらだけど(爆)


<< Line Pallet      Optimus No.85 >>