
味を占めた日光湯ノ湖のレイクフィッシング。
今回は(←も…だろ)俺にも釣らせろ〜と、この方と参戦して来ました。
なんだぁ〜かんだぁ〜と、今週だけで
既に26時間も立ちこみ&フルキャストを繰り返している我々ですが…
ツッチーのフルスィングから繰り出されるスペイライン。
40yrd越えのキャスティングにブレがありません。
僕も負けじと、いつもの(笑)OHで水草のスリット超えを目指します。
だけど…
足下のお立ち台(縁石サイズのコンクリートブロック)がグラグラしておぼつかないことから有効的なストロークが取れず、35ヤードがいっぱいいっぱい。

今回はコイツに入魂しなくてはならないのだけれど…
今日の湯ノ湖は、これでも夏か?という位に涼しくて
一日を通して水温も低く、条件的には「悪く無い」のだけれど
肝心の鱒の活性がサッパリ。
本鱒の稚魚が、コツコツ当る程度で、なかなか本命に繋がりません。

頑張って頑張って…やっと乗せてもこのサイズが最大。(-.-;)
正直不満タラタラだけど、この27cm級のニジマスちゃんで「入魂完了」!!(笑)
状況的に言って、これでも上出来な方かも知れません。
あとはひたすら…願わくば50UP!!のサプライズを待ちますが…

これ以上の釣果の望む事は無理でした。
良い釣りは続きませんね。
判ってはいたものの…(笑)
さぁさぁ
そろそろ渓流が恋しくなって参りましたよ。
次回はヤマメちゃんに逢いにいきましょう!!