人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2010年 09月 30日

EX shooting line

EX shooting line_c0095801_15434966.jpg
いま市場に出ているだけでも色々なランニングラインがあって…正直、どれを選んだら良いのか悩むところです。
何処のメーカの何が良いか…は、各々の好みで意見が分かれるトコロでしょうが。

いま、僕が気に入っているのは、この…
EXシューティングライン

ランニングラインのトラブル経験豊富な、この僕が、このラインに変えてから終日釣りに集中出来ているのですから、これはとても凄いこと(笑)です。

EXシューティングラインにはフローティングとスローシンク、ファーストシンクがあるわけですが、特にフローティングタイプは使い勝手も良く、1本は持っていたいところです。

モノフィラ並みに細いブレイテッドコアのフルコーティングラインは、柔らかく巻き癖もほとんど尽きません。
ノーメンテでもシッカリ浮いてくれるのも嬉しいです。

キンクしてくれば(←キャスティングが悪い)当然絡んでくるのですが、コツさえ掴めば解きほぐすのは容易です。

ただ…細く軽い分、コーティング自体はとても薄いから、常に負荷の掛かるポイント(ヘッドをホールドする際、オーバーハング1m付近)ではコーティングの剥がれは否めません。

まぁ、所詮ラインなんて全て消耗品ですから、切って詰めれば済んでしまう話ですけど。



ファーストシンクタイプは、さらに一段と柔らかい感じでフローティングタイプよりは絡みつきやすい印象です。実際シュートの時に、ラインの収納が悪いと絡む事が多かったのです。

それでも、ランニングラインが沈むことによって手元に届くアタリのダイレクト感は
クセになるほど強烈です。

自分の行っている湖では、ここまで早く沈まなくてもいい感じなので…
先日発売になった、スローシンク(改良版)を購入してみました。

コチラはモノコアになりますが、若干太くハンドリングは良さそうです。
まずは週末、実際使ってみてから…。

by sureyamo | 2010-09-30 15:44 | item | Comments(2)
Commented by ffwizek at 2010-10-01 19:01
毎度ぉ~!

ランニングラインは消耗品なのでお金が掛かるけど、快適な
釣りへの投資だから仕方ないね・・・
自分の場合、高いけど長持ちのを選んでますが。
週末は宜しく・・・かな・・・!?
Commented by inax at 2010-10-03 11:54
ツッチー

毎度!!

これだけ色々なランニングが出ていると迷うところですね。
安くても、使いにくいと感じたランニングラインは、せいぜいバッキングラインの代替えが良いトコ(笑)。
無駄遣いが何かと多いですが、新製品の発売は期待を込めて、毎回楽しみでもあります。


<< ○○○○○○○○○      たまには皆で… >>