2010年 11月 07日
つーか、タイトルなげぇ…。 ![]() 急遽、営業期間が延長された八千穂レイクに、再び行ってまいりました。 実はこの日、朝の「道の駅集合」からドタバタ劇のスタート。 まずその口火を切ったのは、誰でもなくワタクシ。 朝寝坊で遅れた分を取り戻すべく、玄関に用意してあった荷物を適当に車に詰め込んで 高速をぶっ飛ばすこと十数分(?!)で、なんとか集合時間にまにあったものの…ここで大事な荷物の積み忘れ発覚(ぷ) トンボ帰りで、自分だけ1時間近く後発…てな具合に始まって 誰かさんはロッドを積み忘れるし(-.-;) 誰かさんは、まるでお手本のような……轟沈(-.-;)(-.-;) そんな感じで振り返れば波乱含みの一日でございましたが、そこは愉快な仲間達(ん?)のしでかした事! 他人の不幸は蜜の味…アッという間に笑い話へと昇華。(恐るべし) ま、そんなエピソードはドコゾのブログで書かれる事でしょうから ここではお決まりの割愛(ぷ) 釣りの事だけ書いておきます(笑) 前回の釣りで、救世主へと大出世を果たしたミッジのスペントパターン。 勿論あの日から、夜な夜なシコシコと巻き貯めて この日を迎えた訳ですが… なんていうことでしょう! この日のライズには全く効きません。(ぷ←って、笑い事ぢゃない) 天候には恵まれたものの、この日の水温は7℃超える事はなく ハッチ自体も前回の勢いは影を潜め、終日スローであったことも理由の一つなのでしょうが… なにもここまで釣れないとは…(笑) 沈めて引っ張れば… 相変わらず普通に釣れるのですが、やはりここで妥協しては行けません。(そーだそーだ!) やっぱ、ライズ捕らないと駄目だよね(爆) 水面をよく観察してみると、どうみてもユスリカの捕食なんだけど 今回は「通りすがり的一発捕食」ばかり。 狙いを定めたライズはほとんどタイミングが合わず… でもまぁ、放っておけば何時かは食ってくれるんだろうけど、それぢゃ〜ねぇ(-.-;) 午後になり、風により吹き寄せられたアダルトの高密度浮遊地帯が所々に形成されることがあって そういう場所ならライズが停滞。魚もクラスター状態を望んでいるみたいで… その手のパターンが最も効果的でした。 えっ、パターンですか? そんなの割愛(ぷ) ![]() 八千穂レインボーのコンディションは 今更画像に収めるのもナンなので、ここでも割愛 モノですが(笑)一応一枚だけアップ。 20番+8Xで60cm級のヤリトリ。 CFOはギャンギャン悲鳴を上げっぱなし。 思い出しただけでもゾクゾクします。 ユスリカのステージは、その日によってコロコロ変わるようで その時々の状況判断次第で、ライズを地獄のまま終わらせるのか、天国に転換できるか…が、この釣りの真のスキル。 頭の中に『知識』という引出しを持っていても、それが現場でぽんぽん取り出せないようでは全くの無意味。 その為には、やはり自身で様々なケースを実体験するのが一番の近道。 だって…そういう事は忘れたくても忘れられませんから(爆) ![]() ファイト中にランニングラインが絡んでしまった図。 ↑このカットを撮る為に“沈”してしまったゴリさんを偲んで…(ププ ツッチー、M谷君、H川君、ゴリさん、K林さん、A見さん お疲れさまでした。
by sureyamo
| 2010-11-07 10:13
| Lake fishing
|
Comments(20)
inaxさん、こんばんわ!!
>CFOはギャンギャン悲鳴を上げっぱなし ココはすごく楽しそう〜。でも、 >20番+8Xで60cm級のヤリトリ はボクにはキビシいなぁ。 テクニカルなコトも現場での実体験の積み重ねが 物をいいますね。
0
クラスターフライ、実に興味がありますです。
カープにも効きますかしらん?
inaxさん、お疲れさまでした。
4日前はスペントパターンが良かったのですが、難しいですねぇ〜この釣りも..... だからおもしろいんだと思いますが(笑) その他にもいろいろおもしろいことがあったようですが、他の方のブログ覗きに行ってきます(爆) ![]()
inaxさん。
八千穂釣行お疲れ様でした。 ライズゲーム・・翻弄されました・・ 私も偏光を家に置いてきてしまい、18番で15ヤードが限界でした。 次回(来年)に備えて極細ティペットの扱いが課題です。 アそこで特訓します。
INAXちゃん、お疲れさまでした!
今回も新たな展開で・・・って、昨年まではこんな感じだったじゃね・・・? しかしほっとけで釣れても楽しくはないんで、攻めの釣りでの釣果は 納得だよね!! さぁ~次の湖に行っちゃいましょうぞ。
inaxさん、おはようございます。
忘れ物されましたか?私もいつぞやといつぞや肝心なもの忘れましたです。最近は、前日に準備をして玄関に出しております。 8xですか・・・・私は、この前6xもプッツンでした。修行します。 ところで、ゴリさんに何かあったようですが。プッ ![]()
おはようございます!
実は私、昨日午前だけ釣行したんですが、玄関においていたダウンを忘れて釣り場について気が付きました(大汗) たまたまダウンなしでも何とか過ごせたのですが、これからはダウン無しは想像するだけで縮みあがりそうです。。。 いよいよ本格的なレイクシーズンですね! 厳しい厳しい釣りが続きますが楽しみです。 是非ご一緒させてください!よろしくお願いいたします。 ![]()
inaxさん、どうもおつかれさまでした。
前回は雨でしたが、今回は良い天気に恵まれました。 ただ標高があるところなので、体が冷えましたね。 これからもっと寒くなるので、体調管理に気をつけて行きましょう。 ![]()
terryさん
こんばんわ! 来年は、是非遊びに来て下さいよ。 ここならカメラの被写体に困りません…というか、ここに訪れる方はソッチがメインです。 一昔まえに比べたら糸は段違いに良くなっているので、意外にナントカなるもんですよ。 ![]() ![]() ![]()
JAMESさん
お疲れ様でした。 あそこは逆光になるので、目の保護的な意味合いでもサングラスがないとキツいですね。 極細ティペットの釣りは、理屈でどうこうできるモノでもありませんし…とにかく経験を積むしかありませんね。 ![]() ![]()
inainaさん
こんばんわ! 荷物は夜のうちに玄関に出して置いたんですが、今回は唯一死角に隠れたバックを忘れました(笑) やはり…車に積んじゃうべきでしたねぇ。 ゴリさんのブログが久々のアップ!! 愛のあるコメントを入れてあげて下さいね(笑) ![]()
和さん
こんばんわ!! ウェアだけは「ヤル気」に直結するので(笑)忘れては行けませんね。 今回はリールの入ったバッグだったので、ヤル気以前の問題でした(爆) 丸沼も既に満水のようで、立ち込みが厳しいと判っても 〆には行っておかないと…と思ってます。 ![]()
ケンちゃん
こんばんわぁ!! この日の水温を考えると、ちょっと笑えないかも知れませんが…(ぷ ま、自分も人の事は言えない口ですけど(笑) 下手な自然湖の鱒よりも強烈なファイトは 是非一度味わってもらいたいなぁ。 ![]()
ina僧くん!
この度は、お誘い頂きまして…ありがとうございました!!!!! 何だか…沈しながら撮影に行った記憶しか残ってないのですが… このお礼は…“あの日”に司会者のマイクを奪い取って… 無いこと無いこと暴露しちゃる!フン! でも、また誘ってね!プッ ![]()
ゴリ沈!!(プ
先日はお疲れ様でした。 まずは魚の気持ちになれ!!って事を体を張って表現するところなんざぁ〜到底真似出来ることではありませぬ。 Xデーは無礼講ですので、メチャメチャにしちゃって下さい。(プ また目の前で“沈”して見せてね〜♪(爆) |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||