2011年 01月 03日
新年明けましておめでとうございます。 赤城FFのミッジングで今年の初釣りに行ってきました。 水温の最も上がる時間帯だけは マッチング・ザ・ハッチの戦略が一番有効な時合。 単に釣ることだけに拘るのであれば、そんなに難しいことはないのだけれど やっぱり僕らは、ユスリカのライズを取ってナンボでしょ(笑) 今ハッチしているユスリカであれば、そんなにサイズを小さくしなくても良いようです。 基本的にフローティングピューパのパターンで問題ありませんが 水面に「長居」させるとじっくり観察され 挙げ句のバイトはスカばかり(笑) フライと魚の距離をあまり開けず、振り返らないと食べられようなアプローチなら フッキング率は飛躍的に向上しますので…是非♪ ![]() それにしても 今年はまた一段とナイスプロポーションのサクラ鱒揃い。 成魚放流依存型の一般河川では、早々に望めないような魚体に 思わず溜息が漏れちゃいます。 これから解禁までの数ヶ月(結局は解禁してからも…だけど) お世話になりますよ。
by sureyamo
| 2011-01-03 21:03
| event
|
Comments(26)
![]()
明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。 はい、昨日初釣りして参りました。 虫が出ると魚も浮いてきますが、まだ沈み気味ですね。ちょっと濁り気味ですし…。 ライズ無い時間はマーカーの釣りになりますが、明日はイロモノ系フライで持ち込んで遊んできます。
Like
INAXさん、明けましておめでとうございます。
カッコいいサクラマスですね。近所のお寺の魚体とは、ふた味ほど違いがありますね。 ユスリカのサイズが、小さくならないうちに行きたいです。 では、今年もよろしくお願いします。 ![]()
塾長、明けましておめでとうございます。
早々の釣り、しかもマッチ・ザ・ハッチだけを狙うとは塾長らしいですな。 こちらもそろそろ重い腰を上げなければ、もうそこまで解禁が来てますからな。 とにかく今年もしっかり遊んで下さいよ。 そんな訳で・・ 今年もよろしくです!!
塾長殿
あけおめことよろっす~! ひょんなことから近いうちに赤城に行けるかもしれませんね~。 でもこの目ぢゃドライは無理だろうなぁ~。 ってなことでフッキングまでの行程を塾長殿に委託したいのですが・・・?(ぷ) ![]()
あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました!おかげさまで、とても楽しいつりができました!本当にありがとうございました。 本年も是非ともよろしくお願いいたします。 目下本年2度の本栖湖はデコひかり過ぎ状態ですのでここらで1匹何とか仕留めたいと思っております!!頑張ります(^^) ![]() ![]() ![]()
inainaさん
明けましておめでとうございます。 とにかく今年のサクラちゃんはナイスバディー!! 高速に乗って出掛ける価値はありますよ。 お待ちしております。 今年も宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
和さん
あけましておめでとうございます。 昨年は、あまりご一緒できずに申し訳ありません。 本栖は本当に難しい釣り場ですが、和さんの熱意と粘着質(笑)で 次の一匹は目前でしょう…多分(ぷ) 今年もヨロシクお願い致します。 ![]() ![]()
arugaさん
明けましておめでとうございます。 結局昨年は一度もご一緒することが出来ませんでしたけど(-.-;)今年こそは(笑)宜しくお願い致しますね。 N地区の本流ライズ情報をお待ちしております。 すっ飛んで行きますので(笑)
inaxさん、あけましておめでとうございます!
ご挨拶が遅くなりましたが、今年一年、良い年でありますように!! 早速、釣りに行かれたようで、なんとも羨ましいぃ〜です。 こちらはやっとフライ3つ巻きました(笑) 今年もどこかでお会いいたしましょう。木曽かな? ![]() ![]()
gonちゃん
おめでとうございます。 すでに三つも(笑)巻いたのですか? コチラはまだ一本も巻いてませんよ。 先を越されちゃいましたね。 今年は木曽の前に長良でしょー(笑) 宜しくお願い致します。 ![]()
すっかり出遅れてしまいましたが
明けましておめでとうございます!!! 今年は久々にどこかでご一緒できるといいですね。 チャンスがございましたら宜しくお願いします。 それでは本年も宜しくお願いします。 ![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 赤城フィッシングフィールド(blog) kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||