地震が発生して一週間が経とうとしています。
この間、伝えられるメディアの情報は、どれも耳を覆いたくなるようなモノばかり
震災の未曾有さをつくづく噛み締める毎日です。
空の陳列棚。
国道の大渋滞。
開店休業状態のガソリンスタンド等々…
日常的な情景として見慣れた光景になりつつあります。
さすがに騒動に便乗して略奪行為が横行するほど、この国の人間は腐っていないものの…
買い控えが叫ばれる中、未だに続く買い占め。
給油渋滞で連なる国道の路地を利用して、平然と割り込んで来るドライバー。
そんな我々の足下をみてリッター¥200という暴利を貪るスタンドもあると聞き
ただただ呆れるばかリです。
コーナーの度に振れる残量ゲージに恐々としながら…
会社の営業車と愛車のガソリンはギリギリまで我慢!
本当に必要な人に燃料が行き渡るよう、いまの自分が出来ることは、せいぜいその程度ですけど…。
燃料の供給が安定し、遊びでガソリンを使える時が来るまでは
釣行もお預けです。
被災地の早くの復旧を、心よりお祈り申し上げます。