人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2011年 04月 01日

利根始動!!

利根始動!!_c0095801_2051372.jpg

いちいち記事にUPしておりませんでしたが

本流通いは続いています。

そして先日

遂にまともなライズに遭遇。

実績に固執せず、新規のポイントに通い続けてて良かったぁ〜♪



流れの至る所で始まったライズ

沈み石の作り出す、複雑なヨレの中から

チョパ!っとライズするのは

恐らく二十センチクラス。


パシュ!!

厚い流芯で鋭いライズを繰り返しているは

今までの経験から言って十中八九、尺ヤマメ。

勿論、僕の大本命。

チョパ!

は、当然無視!と言いたいトコロなんだけど

ライズフェチな自分ですので、ついつい…(笑)。



目立つハッチはガガンボ

結ぶフライは当然ガガンボを暗示したフライ。

流す度に反応するチョパ!なんだけど

これが、どーゆー訳か全くフッキングしません???


釈然としないまま、気を取り直し

本命本流P尺ヤマメにターゲットを絞り込むのですが…



モッワワ〜ン

下流部のヒラキで、ひと際大きなお魚のライズを見てしまいました。

コチラはどう贔屓目で見ても尺オーバー。(35cmクラス)

すぐ目の前のライズは、多分推定尺。(-.-;)

そして…そんなライズを両天秤に掛ける、俺(プ)


ヒラキまで移動する頃にライズしなくなっちゃうかも知れない。

そう自分に言い聞かせ、目の前の流芯で始まっている(推定)尺ヤマメに意識を集中しようとするんですが…余計に気になる!!

チラリと下流に目をやると…

またしてもモッワワ〜ン

もう、完璧にヒラキのヤツは定位しちゃってます。

そしてだめ押し的

モッワワワ〜ン!!


ごめん、もう我慢限界!!  ヒラキ直行(爆)





間合いを詰め、充分にタイミングを計って流し込んだ“my ガガンボ”。

まるで編集済の動画のように、我ながら綺麗に流れて行きます。

…されど、フライが流れ下ったあとに

モッワ〜ン

ん… タイミングを微妙に逸した?!。


さらに慎重にプレゼンテーション。

今度はフライのすぐ隣で

モッワ〜ン(-.-;)




この時点で捕食対象はガガンボではないことに

ようやく気がつきます。(つーか、もっと早く気付けよ!!)


ぢゃ、どうしましょ?!

疑わしくはアレ!!(プ)

今回のコンプレックスハッチでは少数派のシロハラ。


しばしの沈黙の後、再び始まったモッワワ〜ンに“シロハラ風のフライ”流し込んで行くと…
 
なんと一発目のドリフトでワシャ!!と水面が爆発!!

モワワーンって、出ねーのかよ…(ぷ)

うぉービックリしたぁぁ…でも、しっかりちゃっかり「合わせ」を入れてる自分が怖い

11ftがバットセクションから、悪い冗談のような(笑)カーブを描き…

バッキングを1mしか巻いていないP1は、僕の心配を他所に(爆)

気前良くWF3Fを吐き出し続けます。

えらいの掛けてしまいまスタ




それでも何度か遁走を阻止し、あと数メートルってとこまで詰め寄るものの

今度は激しいジャンプの応酬。

黒い魚体を何度も目の前に見せつけて…


ん?! 黒いって??アナタ

ヌズマス様ではないですか!!

最期の抵抗で、再び下流に向かってフル加速。

フルラインを出し切った付近でプレッシャーを掛け始めたら、首を振られ…



俺で悪かったなっ!!



そう言わんばかりに、あっさりティペットをぶっちぎって行きましたぁ。


9Xなんかじゃ切られて当然。

本流を舐めぢゃねーよ…俺。

利根始動!!_c0095801_20511585.jpg
※画像はイメージ(ぷ)

本命の尺ヤマメ

次回までお預け!!ということで…宜しくお願い致します。(泣)

by sureyamo | 2011-04-01 08:22 | River fishing | Comments(8)
Commented by at 2011-04-04 17:08
ヌズマスだったのね

ほっとした。^^

(なんでホットするねん。)
Commented by Led.Zep at 2011-04-04 17:40
昨日はお世話になりました。
3年目の正直で、ようやっとまともなライズを見ることが出来ました  ぷ)

ライズのヌシは小型でしたが、貴重な魚をバラスとは修行不足を痛感しました。

え~、どうやら週末は休めと言う天の声がしましたので、天気は良くなさそうですが、蛸壺にて待機していまス  ぷ)
Commented by gifu-yamazaru at 2011-04-04 21:01
塾長、まいどだにぃ。

そちらも本流が動き出して来たようですな。
長良川もようやくって感じで楽しんでますわ。

尺越えが次は取れそうですな。
ヌズマス様じゃ無く、ヤマメの…(ブッ
Commented by sasurainoturibaka at 2011-04-04 21:05
クククク、楽しいでは無いですか~
私も東北ででかいヤマメと間違えてニジを取ってしまいました。
なんとも言えない達成感・・・次回を楽しみにしています。
にしても、良い川だ。
Commented by inax at 2011-04-05 08:02
高ちゃん

おはよーございます。

いやー。

凄いパワーですね…本流育ちは!
中番手なら苦もなく上がるサイズなんでしょうけど
ライトラインで掛けるとトンでもない魚。

コレはコレで「有り」ですわぁ
Commented by inax at 2011-04-05 08:07
Led君

おはよーございます。

アナタは頑張って通ったから(笑)いの一番でライズを釣らせてあげたかった!!

俺なんか、あの程度のバラしはノーダメージ♪。
気にしちゃ駄目駄目。

本命でしくじらなければ、ソレで良しです!!

Commented by inax at 2011-04-05 08:12
山猿さん

毎度です。

この広大な流れでライズを探すのは
結構大変なんですが、見つければウブなお魚ばかり。

でも、それでいて
しっかりフライを選んでくれるのが嬉しいですよね。
僕の求めるマッチ・ザ・ハッチは、ここにありました。
Commented by inax at 2011-04-05 08:18
ケンちゃん

毎度です。

ニジマスは、本流育ちの魚なら相手にとって不足無し?!
いやいや、正直…持て余すかも(笑)

個体差もあるのでしょうが
尺ヤマメの方が、まだ捕れる気がしますね。

ただただ講釈ばかりぢゃなく(笑)
そろそろヤマメの絵が欲しいとこです。


<< “X”表示の錯覚      フィーディングコース?! >>