2011年 10月 09日
![]() 今回は不眠で前夜入り。 気合いが入り過ぎて眠気を何処かに置いて来ちゃいました(笑)。 トップシーズン近し。 夜明け前は目の覚める(寝むくないけど)寒さでしたが、 ヤル気満々のアングラー達で丸沼の駐車場は早朝から賑やか。 モタモタしていると入る場所が無くなりそうな雰囲気に、手早く身支度を整えて… 狙っていた流れ込み左岸は、餌釣り師の車が湖畔に横付けで荷下ろしていてNG。 右岸側を確保し、お一人で来ていたFFMの方とシェアすると致しましょう。 水位は昨日から一気に上がっている…との話。 この時期にしてはたしかに高水位。 40cmほどの放流ニジマスが幸先良くロッドを引き絞ってくれたものの その後、2連続のバラし。 サイズは今ひとつだったので、さして気にもせず振る続けるも 魚信はそれっきりで、以降はパッタリとなくなってしまいました。 全く見ず知らずのフライマン達が集まって 湖畔でコーヒーブレイクを共に過ごします。 糸触れ合うも(←現実にそれはマズいけど)何かの縁とは…言わないか。 前日にも釣りをされたという、自分よりも一回りほど年配のフライマンが仰るには 昨日は終日釣れ続け、二桁釣られた方もいたとのこと。 その話を聞きつけて、茨城から続々とお友達が駆けつけたそうで(←どこも一緒)。 本日はオカッパリFFMの平均年齢が一気に上昇(爆) いやーしかし、その造詣の深さに痛く感心。 世の中には凄いFFMがまただま沢山いらっしゃることを改めて痛感いたしました。 さらには楽しいお話を色々と聴かせて頂きました。 精進せねば…!! ただ、肝心の釣りの方は「鳴かず飛ばず」。 釣りだから アタらず、飛ばず(←アゲインストでね)」か?! いつもは午前中で撤収する流れ込みのエッサマンも釣れてないのでしょう。 今日は相当粘り腰。 目の前を迂闊に立ち込んでしまったフライマンには(相変わらず)吠えていましたが、その後、ボート釣り一艘&観光手漕ぎボートに立て続けに仕掛けを絡ませられ、最期は怒る気力もなくしていました。 この方、脇差し2本をこっそりの合計4本(規則では2本まで)も出しているので自業自得なんだけどね。 ※どうも、ここに来る一部の餌釣りの方は計算が苦手で「1+1=4」だったり「5>6〜」らしい。 この状況は釣法問わずだったようで、湖畔から釣り人の姿が見えなくなってきます… が…ま、そこは気合いで乗り切り。 僕だけが持っているであろう“逆境スイッチ”起動(笑) そんな姿に、女神様が根負けしたのか?! ささやかなプレゼントが…(笑) ![]() 丸呑みのフライを早く抜いてくれ〜とつぶらな瞳が訴えておりますが 撮影が終わるまで、もー少し、そのままで居てね。 ※撮影サイズではありませんが、今日の一尾は貴重♪ その後は再びバラし×2で締めくくり。 状況を考えれば、それでも充分すぎる結果?!だったと 思いたくないけど 思うことにします。(笑) 追記 帰りは行楽&事故渋滞に巻き揉まれ、帰宅に3時間掛かってしまいました。 秋の紅葉(渋滞)シーズンはこれから…というのに こういう時こそAT車が羨ましい…(笑)
by sureyamo
| 2011-10-09 21:11
| Lake fishing
|
Comments(10)
![]()
こんにちは。
1日違いでお会いできませんでしたねー。 その好調(?)だった日に不調だった私。寒さのせいだけではなくて腕の差、フライの差ですね。 位置取り、棚取り、フライのチョイスと、いずれも的外れだったようで、まだまだ修行が足りないですわ。 今年、もう一回行かなきゃ…。
0
![]() ![]()
inainaさん
毎度です。 他方面から伺ったお話では、思いのほかに厳しかったようですね。 生物相手の遊びですから、いつも上手くいくとは限りません。 ま、だからこそ「底なし」に面白いのですけどね。 さぁさぁ、ウェーダーに唐辛子を仕込んで、丸にお越し下さ〜い。 皆でコテンパンになれば、さほど悔しくもないですよ(笑) ![]()
こんばんは!
尺山女魚用“逆境スイッチ”はボクも持っております(笑) ところでinaxさん、Creamは新宿まで電車や車で30分 ぐらいの東京都内在住者だったりします(爆) 毎週末鬼怒まで通うのは大変ですが、止められません(^^;) 今度の車は8速オートマ車でも買うかな~(笑) ![]()
G2さん
おはようございます。 逆境スイッチをお持ちでしたか。 ピンチはチャンス?!人との逆行が爆釣の基本ですね(爆) あの釣行ペースでは、てっきり栃木在住かと思っておりました。 だからこそ保てるモチベーションなのでしょうね。 それにしても凄いですね。 ![]()
inaxさん
丸沼。。。皆さん熱くなってるようですね! 今回も厳しいようで・・・ やっぱりタイミングなんでしょうか? 自分も何とか〇の魚を獲りたいので、再チャレンジしたいと思ってます! その時はご一緒下さい♪ ![]()
ちゅーたろうさん
こんばんわ! 釣れたら釣れたで熱くなるし、釣れないと釣れないで… どっちに転んでも結局熱くなりっますね。(笑) 実は丸沼では、朝一のシャローに入って来てボイルしまくるブラウンが居るんですよ。 これが何故か不思議なことに、自分の射程内で起こるんです。 こいつの鼻先に一度ドラワカを投入してみたい(笑) ![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||