2012年 01月 03日
![]() お客さんの写真を撮るのに、デジタル一眼レフが欲しいと言い出した家内。 勿論、仕事道具として購入するので、当然のことながら経費なんですが 取り急ぎ、僕が立て替えるハメに…(-.-;) (でもさ、竿買うんだから早く返してね♪) …で… 散々悩んだ末、inax家が出した結論はコチラ。 ![]() ライズ撮影用のタムロンの望遠と ユスリカ撮影用のマクロレンズも シッカリお見積もりに紛れ込ませたのですが 直前にバレてしまいあえなく却下。(-.-;) ミラーレスとは言え、一応は一眼なんだから…とダダをこね 何とかファインダーだけは死守しました。 でもね ボディーカラーの白は…ないよねぇ。(泣) あぁ、釣りにはやっぱり 自分用の新しいカメラが欲しいです。 NEX-7…シッカリ出るのかしら? ![]() うーむ、噂に違わぬ高感度。 この位の照度だと、普通ならノイズ出まくりなんですけど これだけ撮れちゃうのは素直に驚きます(-.-;)。 DP1と比較したら、どんなカメラを引き合い出しても 使い勝手は良くなっちゃうんですが それでも… 条件が一致したときのDP1独特の描写力には ちょっと叶いませんね。(-.-;)
by sureyamo
| 2012-01-03 21:14
| item
|
Comments(20)
塾長、あけましておめでとうございます。
新年早々良い買い物してますなぁ。 で、ちゃっかり自分用をも目論んでいたのですな(ぶっ ↓の画像何処かで見た景色ですが・・ なにはともあれ、今年もよろしくお願いしますよ~
0
![]()
師匠
あけましておめでとうございます カメラいいですね! 羨ましい。。。 我が家も嫁用に、ニューコンデジを購入しました こちらは100%嫁専用機ですが。。。 明日からまた平常業務となってしまいますが・・・ 何とか頑張りましょう ![]()
まいどでございます。
先日は、お疲れさまでした。 いいお店を紹介していただきありがとうございました。 次回から、AFFの帰りに寄らせて戴きます。 って、今度からは、普通盛りにしますわ!(爆) では、今年もよろしくお願いします! ![]()
inaxさん、あけましておめでとうございます。
望遠&マクロは・・・要る要る詐欺! お気持ちは十分伝わりますが却下は仕方ないですね(笑) でもファインダー死守は流石!賛成!! 被写体とのコミにケーションはファインダーのほうが伝わってきますよね。 んな感じで今年も宜しくお願いします! ![]()
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
DP1はフルサイズですから描写力は良いですよん!ただ機能はNEXの方が優れているのでは? マクロ購入の言い訳として・・・ 「毛根までリアルに撮れまっせ!」と言えば如何でしょうか? うちの嫁さんも昨年、フィールド撮影に連れてってからマクロ撮影にハマって年末、ビックカメラで買ってました(w
inaxさん、明けましておめでとうございます。
一眼カメラというか、しっかり撮れるカメラって憧れますわ。 うちもカメラ必要とか言ってくんないかなぁ・・・ 言われているのは、腕ナシ、センスナシ、魚ナシだから一眼なんてもってのほかと(苦笑) 今年もよろしくお願いします。 ![]()
山猿さん
おめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 ボディーの色なんてどうでも良い筈なんでが… なんだかとっても萎えちゃいました。 でもま、慣れですね。(笑) >↓の画像何処かで見た景色ですが・・ さすが!分かりましたか(笑) ![]() ![]() ![]()
いないなさん
おめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 味覚は個々で異なりますが、量と価格だけは万人共通項(笑)。 僕はアソコの濃すぎず薄過ぎない味付けが一番のツボなんです。 次回はご一緒いたしましょう。 ![]()
takiさん
おめでとうございます。 ファインダーに関しては、嫁は最後まで懐疑的でしたが 押し切りましたよ。 やはりあった方が気合いが入りますね…これは間違いないです(笑) 今年も宜しくお願い致します。 ![]()
練馬ちゃん
おめでとうございます。 今年も色々と宜しくお願い致します。 NEXの機能は想像以上に優れていますね。 DP1は構える前に気合いが必要ですから、それだけでかなり優位。 ただ…表示される撮影の解説は有り難迷惑ですけど。(笑) マクロレンズはポチッとしちゃいました。 価格COMより楽天の方が安いなんて…(笑) ![]()
abelさん
一眼を持っていると、もれなく魚が付いてくる…らしい。 というガセ情報で攻めてみては如何でしょう…って、嫁さんもここのコメントは時たま読んでくれているようなので、その手はもう無理かっ(笑) 今年も宜しくお願い致します。 ![]()
inaxさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。 コンパクト一眼ですね。私も欲しいな~~ いつも釣り場に持ち歩いている防水コンデジはやっぱりそれなりにしか撮れません。 まっ!それなりの魚しか釣れないので問題ないんですがね。。 PS 今年も是非お供させてくださいね。
inaちゃん!
あけましておめでとうございます。 昨年は、色々お世話になりました。 今年もお世話になりたいです。 っう~か、新年早々に苛めてくれて、ありがとう。 しかし…お互い痩せないねぇ~何か奥の手は無いものですかね? 魚の数を競うより、どちらが先に痩せるかを競わないと… ↑ 誰かに言われそう…
2012年 おめでとうございます
本年度も、よろしくお願いいたします・・・・ ![]()
Sさん
おはようござます。 今年も宜しくお願い致します。 防水コンデジの売りは、何と言っても機動力。 釣りをスポイルさせない…だけど高性能なカメラの存在は 永遠のテーマですね。 こちらこそ宜しくお願い致します。 ![]()
ゴリさん
去年はあまり御世話にならなかったです。 もっと釣りして、もっと御世話になってください(ぷ ていうか…ゴリさん、細かい釣りはホント得意ですねぇ。 先日の釣りで、フライに反応させた数だけみたら(笑)僕なんか足下にも及びません。 あっ!見切られてた数も凄かったようですけど…(爆) 今年も宜しくお願い致します。 ![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||