Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 01月 09日

mono boby

mono boby_c0095801_045780.jpg

タイイングネタの追加です。

ミッジのタイイングは、ボディ材にモノフィラをよく使います。

太めのモノフィラの場合、指でしごいて扁平にしてから巻くのは常識ですね。

極小のフライの場合、自分はモノスレッドをよく使います。


通常のスレッドと違って、断面が円のモノフィラは

均等に隙間なく巻こうと思うと、意外と苦労するものです。

これも、ちょっとした工夫で、凸凹を最小限に

比較的綺麗に巻くことが出来ます。


最初はTP77の20番でやってみます。
mono boby_c0095801_0443248.jpg
スレッドの掛け始めです。

上側のモノスレッドは、少し長めに引き出しておきます。

(下側はスレッダーです)

極力、最小回転(2〜3回)でモノスレッドを留めます。

掛け終わっても、上側のスレッドは切らず、しっかり左手で引っ張っておきます。
mono boby_c0095801_0443733.jpg
ざっとで構わないので巻き進めちゃいます。

このとき、スレッドが重ならないようにだけ注意して下さい。
mono boby_c0095801_0444064.jpg
4〜5回ほど巻き進んだら、上側のスレッドをアイ側に引っ張ります。

縦方向に巻き込まれた上側のスレッドが、巻き上げたボディを引き締めてくれます。

こうすることで、カンタンに密なスレッドボディーが出来上がります。
mono boby_c0095801_0444553.jpg
これを数回繰り返しながら

ボディーを作ります。

慣れてくれば、上側のスレッドを常に斜め上に張りながら巻き込むことでも

同じ仕上がりになります。



さて

ちょっと難しいのは、この後です。

スレッドが緩まないように、ジョーからフックを一旦外します。

mono boby_c0095801_045424.jpg
次に、フックはアイ側を留めます。

※ここから何故かTP88ですが、気にしないで下さい。

他意はありませんから…(笑)




今度はアイ側に向かって、同様に巻き上げて行きます。


巻き返しの部分は、どうしても少し盛り上がってしまいます。

気になる方は、この部分で爪でしごいて扁平にすれば

幾らかは解消しますけど…

僕は「見なかった」ことにして作業を進めます。



そうそう

ここから逆巻きになるので、注意してくださいね。

巻き戻しにならないように…(笑)


アイ方向まで巻き上げてウィップフィニッシュ。

瞬間ボディーコートを塗って終了です。


慣れちゃえばカンタン、綺麗なボディーが出来上がりです。


ネタにするような内容でもなかったですね。(-.-;)

失礼いたしやした。

by sureyamo | 2012-01-09 00:46 | fly tying | Comments(8)
Commented by gnndt329 at 2012-01-09 16:51
inaxさん、こんにちは

すごい釣れそうですが
いや~ 結構大変そうですね!?
さすがです・・・
雑誌も、こんなに丁寧に書いていないと思いますが
大変勉強になりました。
Commented by inax at 2012-01-09 22:22 x
Gunndtくん

こんばんわ!

こういう「どーでもいー」部分をメチャクチャ無駄に拘る!!
コレもミッジの醍醐味でございます(ほんとか?)

適当に処理しちゃっても、釣果は変わりませんけど
こういう部分は手を抜くと、とことん雑になりますからね。
自分に対する警鐘も兼ねて、いつも巻いている次第です。
Commented by takitarou at 2012-01-10 01:26 x
inaxさん、どもっ!

解禁前のナーバスなこの時期(笑)
まずは対峙するであろうミッジ2本立て、大変参考になります。
自分的にはジョーから一旦フックを外してのスレッドの巻きとめは目から鱗。
ちょっとした手間と工夫で随分と楽で仕上がりの良いものになるのでしょうね~。
第3弾、お待ちしております。プッ
Commented by inax at 2012-01-10 08:33 x
takitarouさん

おはようございます。
一度バイスに留めたフックを一旦外すなんて、とってもタブーなんですけど(笑)右利きだと、こうする他ありません。

両手使いの方なら、そのままの流れで一気に出来ると思いますけど。

手間といっても、ミッジなんてこういうトコにでも拘らないとタイイングがつまらないでしょ〜(笑)
Commented by 埼玉のS at 2012-01-10 18:58 x
inaxさん、こんばんわっ!
裏技たくさんお持ちですね。。 いやぁ~本当に勉強になります
今までの自分の巻き方が当たり前だと思っておりましたが
やっぱり上手い人は色々工夫されているんですね
感心いたしました

PS 今日も氷点下&強風の本栖湖行ってきました。。。
「ぼ」でした
最近自分はドMなのかもしれないと思い始めています。。。
Commented by inax at 2012-01-11 08:28 x
Sさん

おはよーございます。

裏技かどうかは…自分が一番分かりません(笑)
ラクをして、早く、そしてキレイに巻くにはどうしたらいか。
そんな事しか、いつも考えてませんよ(ぷ)

本栖湖修行!ご苦労様です。
あそこなら「ボ」は普通の釣果?ですね。凹むに足らずです。

ご安心下さい、Sさんは既に相当なドMでございます。
Commented by sasurainoturibaka at 2012-01-12 20:35
毎度ですー、遅れましたがアケオメー、解禁ネタですなぁ…我慢し○がー、で解禁は来るの?
Commented by inax at 2012-01-13 08:36 x
ウラケンさん

ご挨拶遅れて申し訳ありませんでした。
今年も宜しくお願い致します。

長良の解禁は今年はパスになりそうです。
今年は「鬼」で、ご一緒いたしましょう。


<< 束の間のミッジング      久々のタイングネタ >>