2012年 04月 14日
![]() その一部が桐生川ダムによって塞き止められた人造湖。 それが「梅田湖」です。 まだダムが出来る前のこの界隈の流れは、当時まだ小学生だった僕らが自宅から自転車で通える 唯一本格的な渓流でした。 マスというよりはワカサギ釣りの湖としてのほうが名前が通っているようですが このダムの貯水が始まった頃(高校生時代)フィットロックのバイバードボックスを使用したブラウントラウトの発眼卵放流を手伝った経緯があります。 それから数年経過した後に、この湖で野生化した巨大ブラウンが釣れたという噂が囁かれたりしたものですが 僕自身がこの湖で釣りをする事は一度もありませんでした。 ![]() 陸釣りの場合、餌釣りやルアー釣りならまだしも、フライが前提となるとロッドが振れる場所を探すのは一苦労です。 いくら魚が居るのは判っていても岸から気軽に釣れない(いちいちボートを借りなくてはならない)ということで 自ずと足は遠のいていました。 時は流れ… バックスペースをあまり必要としないキャスティングが浸透し それなら改めてフライでも攻略できるんじゃないか?!という事で……… その手の釣りに精通している鬼軍曹を誘うと、案の定「二つ返事」で乗ってきました。 この人を釣るのは非常に簡単ですな(ぷ ![]() 柵の向こう側はドン深で、ちょっと怖いんですが… このポイントには数名は並列で入れます。 左手にストラクチャーも点在していて、ライズも見られます。 基本的に水通しも良さそな感じなのだけど、この場所だけで終日通すのは難しいでしょう。 案の定、第一投目にツッチーにアタリがあったものの 以降はサッパリ。 自分の方には何にもありません。 ![]() この写真を見た方は、だいぶ萎えたと思いますが…(爆) 足場はお世辞にも良いのもではありません。 水辺から30cmくらい立ちこむのが精一杯で、そこからもう一歩先に出ると 一気に腹付近まで行きそうな水深です。 重めのウェイトが巻かれたフライが先端に結ばれているのせいもあるのでしょうが 練習の時のようには行きません。 それでもおニューなラインの性能のお陰でしょう。 20m+消費税分くらいは飛んでくれます。 結構手前で頻繁にライズもしますから、この場所の魚影は濃厚。 「クッ」と鋭いアタリは、概ね可愛いサイズのニジマスのようです。 しかし、なかなかフッキングまで至らずで…ようやく掛かってもランディングまでにはバラしてしまいます。 そんな中、スッとティップを押さえ付けるようなようなアタリ。 ![]() 落ち着いて写真が撮れる場所が無いので(笑)こんな酷い写真になってしまいましたけど… 魚のコンディションは全く申し分ありません。 同じくらいの魚を、もうひとつ掛けたもののバラしてしまい… その後は風向きが変わってから、この場所での魚っ気は一気になくなってしまいました。 一向に降り止まぬ雨にも嫌気がさして、今日のところは正午ジャストで納竿。 自然湖と違ってシャローが少ないリザーバーでは、状況変化が急激な気がしますね。 こういう釣場は一箇所に腰を落ち着けるのではなく、足で広範囲を探らなければならないのかも知れません。 これが人造湖の難しいところなのでしょう。
by sureyamo
| 2012-04-14 23:47
| Lake fishing
|
Comments(14)
![]()
そうですか。梅田湖でしたか。
昔、2~3度行ったことがあります。 ボートでダムサイト近くの深場へ行って、タイプ4でさぐるとけっこう釣れますよ。 そんな大きいのがいるのなら、今度行ってみようかな。
0
![]()
しっかりキャッチされましたね♪
しかし、やる場所は少なそうなですね(^^;) ![]()
inaxさん、こんにちはっ!
いやぁ~てっきり芦ノ湖に行かれれたものだと思っておりました なんか余計な事だったようですいませんでした 梅田湖ですか。。。知りませんでした う~ん確かに写真を拝見する限り足場が厳しそうですね やっぱりボートが有利かも でもコンディションのいい魚達のライズ。。。こちらがそれにライズしちゃいそうです ![]()
あれれ!上流の駐車場が水没ですか・・
かなり水が多いですね・・・・。 15年位前は解禁日にブラウンしか釣れなかったことが有って、凄い所だな・・・と思っておりましたが、延べ竿のオッチャンの憩いの場になってしまったので、あまり行かなくなりました。 でも大きいのが居るなら面白そうですね! ![]()
prdimmkさん
おはようございます。 ボートからの釣りが一般的なようですね。 今年放流している虹鱒はコンディションを厳選しているとの事ですから 釣る価値はありますよ。 ちなみに虹鱒は90cm級も入っているそうです。(笑) ![]() ![]()
Sさん
おはようございます。 いやいや、貴重な情報ありがとうございました。 全然余計な事なんかぢゃありませんので、今後とも宜しくお願い致します。 足場は整備されれば、もっと素晴らしい釣場になると思うだけに残念です。ボートで釣れば簡単ですが…僕は意地でも(笑)岸から釣りたいのです。 ![]()
JAMESさん
おはようございます。 田植えの時期に合わせ水を溜め込んでいるのでしょうね。 延べ竿のおっちゃんは健在でしたよ。 コッチは七面鳥の尻毛で釣れていると言うのに、なんで餌で釣れないのか…不思議でなりません(爆) 放流日だけ避ければ、フライマンの憩いの場になりそうですよ。 ![]() ![]()
inaxさん
スペイ釣行お疲れ様でした! まだまだ群馬には沢山の釣り場があるのですね!! ダム湖は立ちこむ場所が限られて、結構ストレス溜まりますね(笑) 油断してると、ズルッと足が入ってドッキッとさせられちゃいます!! どんなところでもDHで投げられるようになりたいです! ![]()
渡良瀬川のリポートがたくさんあるので、最近良くお邪魔しています。在住のルアーマンです(笑)
仲間のフライマンと数年前に何度か梅田湖には通いましたが、FFには厳しいフィールドですね。その仲間たちはこの数年、中善寺に通っていましたが、今年は残念なことになっていますね。 自分もこの5,6年渡瀬本流はご無沙汰していますが、今度行ってみようかなと思います。 ![]()
ちゅーたさん
毎度です! そう! 群馬には沢山の釣場があり、たくさんの釣り馬鹿が、そこで育成されているのです。(笑) どんな場所でもフライで釣ろうとする気持ちが、ストレスを麻痺させているようです。 本当にバックの無い場所で投げられてこそ本物?!なのでしょうが、実際そんな現場に立つと何とかなるもんですね。 ![]()
june_manさん
書き込みありがとうございます。 FLY FISHING以外の方のカキコは特に嬉しいですね。 中禅寺湖は本日(19日)モニタリング検査でしたね。 結果次第で最悪の事態は覚悟しなければならないかも知れませんし、仮に解禁したとしても、漁協が掲げているレギュレーションがしっかり遵守出来るか否か、中禅寺湖愛好(遊漁)者の真価が問われることになるでしょう。 渡良瀬本流に関しては、5〜6年前より(状況的に)良くなっている区間もありますからチャレンジする価値はあると思いますよ! |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||