2012年 11月 25日
![]() 高速道路の外気温時計は沼田付近で0度。 一日雨の予報と、丸沼高原あたりだと「雪」になっちゃうかも… 憂鬱な気持ちとほのかな期待を抱きながら、丸沼へと歩みを進めます。 この日の丸沼は、レインギアを着込むかどうかの判断に迷うほどのにわか雨。 この雨雲のお陰で気温は夕方になるまで下がることはなく、少しだけ季節が逆戻りしたような雰囲気。 そんな中、今年最期の丸沼釣行がスタート。 あっ…そうそう、忘れちゃいけない今回の同行人は江戸のゴリさん。 湖を一緒に釣るのは三年前の阿寒湖以来ですか。 開始早々、目の前でライズを繰り返していたナイスサイズのブラウンを シングルハンドで呆気なく…まるで当たり前のように掛けるゴリさん。 聞けば丸沼での釣りは、今回で2回目。 前回はボート釣りとはいえ、しっかり魚をキャッチしている…ということなので 手慣れたシングルハンドは早々に没収。 スイッチロッドを組ませたら 初のスペイで実戦開始。 ![]() 虫っ気が増えて来ると、湖面のアチコチにライズが増えてきました。 前回に近い状況に「真のリベンジ」が果たせそうな予感です。 フローティングラインにホバーのポリリーダーを組み合わせ、4Xのティペットを少しだけ長めにとって 結ぶのは小さめのソフトハックル。 時期的にも魚の学習が進んでいるので、インパクトが有り過ぎず…だけどアピール度は欠かせないという部分で一つの結論として、僕はソフトハックルをトレーラでセットする選択。 ![]() スペイキャスティングに変えてからは全くノートラブル。 釣れてくるブラウンは40cm前後のレギュラーサイズ。 ![]() この手合いの魚がシャローでよく虫を追ってくれるので、ライトラインで手返し良く キッカリ手前まで攻めた方は楽しめたでしょうね。 これらの魚達が、今後モンスター化したら 再来年あたりの丸沼は…想像しただけでも凄ことになりそうです。 ![]() そんな期待を込め、丁寧にリリースを繰り返します。 ライズが一段落してしまい、シャローを徘徊していたブラウン達の気配が一気に希薄に… 流れ込みはゴリさんに任せて、自分はE沢のワンドへ… 全くバックスペースのない流れ込みですが、左右を岬に囲われたワンドは 丸沼でも風裏になりやすい空間。 フライではボートから狙うしかないポイントでしたが こんな場所こそスペイの独壇場。 フィッシュイーターはベイトを岸で追いつめるから オカッパリからのアプローチというのは、結構理に叶っているのですね。 ![]() でもそれは僕の単なる気のせいでした。 5投目のリトリーブが、もう少しで終わるかな?ってところで モゾモゾっとしたアタリ。 聞き合わせを入れた直後のポーズで、ガツーンと食ってきたのは ![]() 今日の〆釣行に相応しい一匹。でした。 置き去りにしたゴリさんが心配なので、このポイントはこれで一締め。 その後も、流れ込み付近で三時まで振り倒したのですが 回遊して来たであろう一回り小型のニジマスを一匹追加。 その頃から外気温は一気に急降下です。 湖から徐々にモヤが立ちのぼって来たので、ライズの復帰は諦めて 今期の丸沼〆釣行は静かに幕を閉じたのでありました。 冷えた体を老神温泉で充分に暖めてから ゆっくり下道で帰途につきました。 丸沼で杭になられた全てのフライマンの皆様。 今期はお疲れさまでした。 また来年も宜しくお願い致します。 “男の鉄鍋会”出展! 2012 FLYFISHING & TENKARA TROUT FESTA in Kawagoe 開催日時:2012年12月2日(日)9:00~16:00 開催場所:川越水上公園(埼玉県・川越市) 主 催:プロショップ サンスイ 開催概要:詳細はこちらで 入場時に“鉄鍋試食券”をもらって下さい!
by sureyamo
| 2012-11-25 00:15
| Lake fishing
|
Comments(10)
![]()
inaxさん、おはようございます
今シーズン最後の丸沼釣行、寒い中お疲れ様でした いい締めくくりができてなによりでした 私も行きたいのですが雪が心配でどうも踏ん切りがつきません inaxさんのようなオフロード車があればいいのですが。。。 そんなんで釣れない芦ノ湖に通っている次第です 今シーズンは残念ながらお会いできませんでしたが来シーズンこそはご一緒させていただければと思います
0
![]()
inaxさん、こんにちは~。
両手の釣りを覚えてまず思った事、「トラブル少ねぇー」 理屈を考えれば当然なんでしょうが自分もこれには驚きました。 唯一トラブルがあると言うならば、アンカー抜けでフライがさよならする事位ですか(笑) よい〆をされたみたいですね!こちらの合宿は・・・やはり撃沈されちゃいました。 それにしても同行人のワンシーン、暖をとってのコーヒーカップと思いきや・・・。 別のビッグカップでしたか、やっぱ似合いますね~(笑)
今シーズンお疲れ様でした!inaxさんはもちろん、流石ゴリさんですね!さぁ~、これから数ヶ月、キャス練に励むとします(W 来シーズン、生まれ変わったワタクシを楽しみにしていてください(w 色々と
ありがとうございました!! ![]()
埼玉のSさん
おはようございます。 そして、いつもコメントありがとうございます。 湖畔に下る道だけはヤバいですね。以前乗っていたヴィークロスの時は、ブラックアイスバーンと気付かずにオールテレーンで普通に下っちゃいましたけど(笑)知らないって怖いですね。 芦ノ湖も、釣れなくても通いたいフィールドです。 ただ、もう少し近ければ…良いんですが。 来期も宜しくお願い致します。 ![]()
takiさん
おはようございます。 最初は自分も、外国ならまだしも日本でツーハンドなんて大袈裟だなぁ…と思っていたクチなんですが、実際やってみると色々な優位性が見えて来ますね。 ペリーポークならアンカー抜けの心配はないので、無駄なフライロストもなくなりました。 湖の釣りは渓流の撃沈とはワケが違いますから(笑)気にする事は全くありませんし…そもそも気にしていたら湖の釣りは続けられませんからね。 ゴリさん、また少し太ったみたい。(笑) ![]()
summerdunさん
おはようございます。 正直言ってsummerdunさんがこんなにハマってくれるとは(笑)思っておりませんでした。とても嬉しく思いますよ。 これでFLY FISHINGの楽しみが二倍になったでしょう? 恐らくはもう、渓流でのライトラインキャスティングにも良い影響が出ていることと思います。 それでは『生まれ変わり』を楽しみにしておきます。 来年は湖もそうですが、本流のマッチ・ザ・ハッチにもお付き合い下さいね。 ![]() ![]()
uzuさん
こんばんは こちらこそ大変お世話様になりました。 丸沼がここまで良くなったのも、uzuさん含め環湖荘スタッフ皆様のお陰ですね。本当に感謝しております。 今後も『丸沼』は群馬を…日本を代表するゲームフィッシングフィールで有り続けて頂くことを切に願っております。 いつも応援しておりますよ。 年間大物賞チケットに僕の写真を使って頂いてありがとうございます。でも、もっと良い写真があったのになぁ(笑)
O沼ina僧くん!
この度は、久々に出来の悪い生徒に…“ina塾”して頂まして、ありがとうございました。 何とか忘れない内に…練習しないとなぁ~ しかし、身体のあちこちが…痛いです。プッ それと…素敵な新居ですね! まるでショップの様なレイアウトで… 次回は、バイス持参で“ina塾”ですかね!? “ゴリ部屋”の充実もお願いいたします。プッ ![]()
ゴリさん
今回は遠路遥々ご苦労様でした。 せっかく寝床を用意したというのに一睡もせず… 人の部屋で何やってるんでぃ。 それとね、コメントの最後にプッ、プッ…って お腹の具合でも悪いんすか?? まっいーか、また遊びに来てね。 自分は釣り行くので子守りお願いします。 |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect river human movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||