Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 11月 29日

2012 丸沼を振り返る

2012 丸沼を振り返る_c0095801_033261.jpg
湖畔に群生するカブスゲが、雪で押し潰された姿が『谷地ボウズ』の正体。
そしてこれは、長い冬眠から醒めたばかり丸沼を象徴する風景でもあります。

いつもなら秋口から通い出す湖だけど
新たな発見を求め、今年は頂きに雪の残る早期(5月)から通い出しました。

2012 丸沼を振り返る_c0095801_034065.jpg
夏の丸沼。
冷水性を好む魚達には、さすがに辛い時期。

鱒達と出逢える確立は、グッと少なくなってしまうけれど…
それでも下界に比べたら何倍かマシ。

日中は流石に厳しいけれど、朝マズメ時だけは充分釣りになりました。

普段はあまり足を向けない『牛舎跡』のポイントも、半日だけとはいえ
ガッツリ振り倒しました。

2012 丸沼を振り返る_c0095801_033427.jpg
これは丸沼に限ったことでは無いのだけれど、大気の不安定な夕立ち前は最大のチャンス。

ただし、回りに遮蔽物のないシャローの立ち込みでは、落雷には充分な注意が必要。
少しでもゴロゴロっと来たら速やかに撤収。
なにせ避雷針を持って突っ立っているようなモノですからね。
2012 丸沼を振り返る_c0095801_0341151.jpg

夏が終わり、いよいよ丸沼もベストシーズン到来。
この頃になると、俄に釣り人も増えてきます。

今年は水温がなかなか下がらず…だったけど、急激な冷え込みが数日続いたら
お約束の?ターンオーバ−が始まりました。
2012 丸沼を振り返る_c0095801_034383.jpg

岸に打ち寄せられた大量の泡が、その証。

ターンオーバーは、魚達の活性に悪影響を及ぼす事態なのですが
シャローに出て来ていた魚は案外普通に釣れてましたね。



2012年、丸沼の主役は
何と言ってもブラウントラウトでしょう。
2012 丸沼を振り返る_c0095801_958958.jpg

2012 丸沼を振り返る_c0095801_0325889.jpg

その大半が成魚放流だったわけだけど、虹鱒とはまた違った習性を
釣り方を通して再認識することが出来ました。

成魚放流とはいえコンディションの悪い魚は少なく、ましてや寿命も長い魚ですから今後の成長具合が楽しみです。

そうでなくてもベイトとなるワカサギも多い湖なので
数年後…もしかしたらモンスターブラウンの湖としての境地が開けるかもしれません。
2012 丸沼を振り返る_c0095801_958631.jpg

もちろん虹鱒だって忘れてはいません。

サイズはイマイチだけど、この手合いの魚はピレの欠損が少ない理想的な体躯のモノが多く
丸沼の担い手としては十二分の資質を兼ね備えています。
フックで深手を負わすことのないよう、丁寧に扱ってあげたいものですね。


それにしても、今年の丸沼は大物フィーバーでした。
2012 丸沼を振り返る_c0095801_1061959.jpg
2012 丸沼を振り返る_c0095801_0332062.jpg
2012 丸沼を振り返る_c0095801_033370.jpg

2012 丸沼を振り返る_c0095801_0315897.jpg

ほんの4年程前なら50cmで充分納得、満足だったわけですが…
今年は60cmクラスが目白押し。
サイズの感覚が麻痺してしまいました。(笑)

『大きなフライは大きい魚に効く』

散々言いはやされた、そんなセオリーも
ひとつひとつ身を以て体験し、己の経験則として体に刻む。
実体験に勝るモノなし。
2012 丸沼を振り返る_c0095801_0333676.jpg
なんだかんだ言いながらも、先日の締め釣行を入れて、今年の丸沼釣行は14回。

残念ながらオショロコマとはご縁がなかったものの、色々な事を試し、収穫も得られた充実のシーズンを送ることが出来ました。

環湖荘の関係者並び、丸沼でお逢いになった全てのアングラーの皆様。
今シーズンは大変お世話になりました。
また来年も、この湖畔で皆様とお逢い出来ることを心待ちにしております。



“男の鉄鍋会”出展!
2012 FLYFISHING & TENKARA TROUT FESTA in Kawagoe
開催日時:2012年12月2日(日)9:00~16:00
開催場所:川越水上公園(埼玉県・川越市)
主   催:プロショップ サンスイ
開催概要:詳細はこちら
入場時に“鉄鍋試食券”をもらって下さい!

by sureyamo | 2012-11-29 00:36 | Lake fishing | Comments(6)
Commented by gnndt329 at 2012-11-30 09:36
inaxさん、こんにちは

モンスターブラウンが釣れる丸沼!
楽しみですねぇ~
今年は、ご一緒する機会が少なかったですが
来シーズンもよろしくお願いします!
Commented by inax at 2012-11-30 18:16 x
gnndtくん

こんばんわっ!

ここのブラウンは、我々に貸しが沢山有るハズなので(笑)なにかご褒美があるやも知れませんね。(笑)

そんなことより、車は大丈夫なのでしょうか?
釣りするくらいだから怪我はなさそうですけど…。

気をつけて下さいね。
Commented by 埼玉のS at 2012-11-30 20:29 x
inaxさん、こんばんはっ!
明日から長い禁漁期間に入ってしまう事を思うとどうしても後一回行っておきたくて今日有休とって行ってきちゃいました(笑)

おかげ様で数、サイズとも大満足で帰ってまいりました

今シーズンもinaxさんのブログのおかげでいい釣りができました
ありがとうございました
このブログの恩恵を受けたのは私一人ではないと思いますが代表してお礼を述べたいと思います

今シーズンは私もinaxさんほどではありませんが結構通いましたよ 夏にウェーディングするの初めてでした(笑)
来年は今シーズンより更に通いつめたいと思います
Commented by inax at 2012-12-01 09:06 x
埼玉のSさん

おはようございます。

あっ…行かれたのですね。
駆け込み釣行(笑)お疲れ様でした。

どうやら満足いく釣りが出来たようですね。
良かった良かった!

ダラダラと読みにくいテキストですが、そこかしこに釣りのヒントが忍ばせてあります。性格上、ストレートな言い回しはしませんから(笑)言葉の裏を読んで下されば(面倒臭くてスイマセン)実はナニが言いたいか…深読みして下さい。(笑)

来年は更に頑張っちゃうんですね〜。
刺激的な釣果報告…待ってますからね。

Commented by 台風カレー at 2012-12-03 18:32 x
Inaxさん、こんにちは!

11月初旬に替えた慣れないスマホにも徐々に慣れ、Inaxさんのブログも何とか閲覧出来るようになってきた11月中旬には、丸沼への道路は凍結注意になり、とうとう「泣きのもう一回」に出掛けることができませんでした。

Inaxさんは、その間も良い釣りが出来たようで何よりです。

さて台風カレーは、まだまだ課題は山積しているものの、Inaxさんのアドバイスのおかげで昨年に比べ少しだけ釣果も上がりました。

また来年にはさらなるステップアップで「狙いどおり」の会心の一匹を手にしたいと思います。

また湖畔でお会い出来たら幸いに存じます。

今年一年間お世話になりました。
ありがとうございました。
Commented by inax at 2012-12-04 18:41 x
台風カレーさん

こんばんは。

丸沼もついに禁漁になってしまいましたね。
UZUさんのブログに写真が掲載されていますが、丸沼もあそこまで満水になるんですね。自分も初めてみました。

僕のアドバイス?なんてへの突っ張りにもなりませんが、まずは前年度比クリアーの釣果が出たとのこと。おめでとうございます。

この遊びには終わりはありませんし、逆にゴールを設けてしまってはいけませんよね。切磋琢磨しながら、お互いにさらなる高見?を目指しましょう。

今年一年、こちらこそお世話様になりました。
次にお逢い出来る日を心待ちにしております。
それまで健康に気をつけてご自愛下さいませ。

ありがとうございました。


<< ヘアウイング      Rain blessing >>