2013年 10月 01日
![]() バリッバリの常連さんには鼻で笑われてしまいそうですが、私的事情による手枷足枷の中にあって、これでも割と頑張ってる方だと思ってます(笑) 終日雲に覆われた奥日光は、結論から言ってしまえば極めて穏やかで安定した天候に恵まれました。 湖畔で過ごす一日としては最高に清々しい一日も、釣りが目的となると話は別。 終始ダラダラモードな、つまり今回も苦戦(泣)を強いられる羽目になりました。 ![]() 予想外でした。 ただもっと予想外だったのは、ついこの間までは、もっと減水していたと言う話でビックリです。 ダム工事の為らしいのですが、この短期間内での急激な水の増減となると、鱒達だって落ち着かないことでしょう。 流れ込みの一箇所だけは早朝限定?な『爆釣劇』があったようですが 温泉スリットに入った僕は、午前中までに2アタリのみ。 いや…決して我々が選択を誤った訳ではなくて 実際魚は目の前に居るのですが、コレがなかなか口を使ってくれないダケ…という ある意味大問題に直面。 スリットの黄金ポジションに入られたKさんでさえ、三匹目と続かず。 我々の廻りを飛び回っていたのは、烏ではなくて閑古鳥だったに違いありません。 場所を変え、引く方向を変え 持てるフライパターンを取っ替え引っ替え。 投げて引く…そんなルーチンを繰り返していた我々に 転機が訪れたのは、日も大きく傾いた3時頃のことでした。 水面直下で直径5m程の円陣を組んだ30〜40cmクラスのニジマスの群れ。 ソレが4グループほど、スリット周辺に出現したのです。 タックルをスウィッチロッドにスウィッチ! フライもド派手なカラーで構成された、ウーリーバッガーを結んだ数投目。 遂に奇跡が(ぷっ) ![]() ツーハンドで釣っても楽しめる程のグッドファイターを ライトなスウィッチロッドで掛ける楽しみまで味わうことが出来ました♪ その群れが見えなくなっても…さらに ![]() ![]() どうやら、この日の『要』はリトリーブにあったようです。 ※気付くの遅過ぎ(-.-;) さほど大きな魚では有りませんでしたけど もう、サイズなんてDo demo E♪です、はい。 ![]() 僕同様、閑古鳥に憑かれたこの方も遂に…。 はー、ヤバいヤバい 今回の釣りも首の皮一枚でございました。 本日ご一緒頂きました 埼玉のSさん、Kさん、Sさん、そして…丸沼中毒のカーティスさん 皆さん、今回は大変お疲れになった事でありましょう。 僕はこの手の展開には、だいぶ『慣れっこ』になってきましたが こんなスリルを味わいたい方は、是非僕とご一緒に…如何? ![]()
by sureyamo
| 2013-10-01 22:54
| Lake fishing
|
Comments(14)
昨日はお疲れ&ありがとうございました。
悔しいけど自分だけ釣果0匹を素直に受け入れ、片付けに入ろうかと 思っている時に、2匹のニジマス君を釣らせていただき、9回裏2アウト さよなら2ランホームラン・・・そんな感じでしょうか(w とにかく上手くなりたかったら釣りに行かなきゃ!!なんて思い、 時間の限り中禅寺湖、丸沼に通ってきたつもりですが・・・、やっぱり、 時には人のキャストを見て勉強したり、意見していただかないと向上は無いと、今回つくづく感じました。これからも精進しますので、時々チェックしてくださいね。 まぁ~これだけ、釣れる所と釣れない所がはっきりしていた事がなかったので、今回は本当に勉強になりました。厳しいよ!!なんて言われても、なんとか数匹の魚は今までも釣れていたので実感はあまり無かったのですが・・・、今までのinaxさんのブログ記事もう一度読み返してみようと思っています(w 最後の最後でインレットで釣らせていただき、反省会の「ともや」では 左足をツラせていただき(爆 色々とツラせて頂いきありがとうございました。 またご一緒させてください。 ありがとうございました!!
0
![]()
INAXさん、こんばんわっ!
昨日はお疲れ様でした 久しぶりにお会いでき、釣りもご一緒でき感激いたしました 昨日お話しを聞いててINAXさんの知識とそれにその時の状況を把握する目というか感というか・・・ そんな凄さをあらためて実感いたしました。 もっともそれは豊富な経験とそれに対応する引き出しの多さ故なんでしょうけど でも・・・凡人とはやっぱり目の付け所が違うようなきがします 私が先に失礼させていただいた後にこんなドラマがあったとは・・・ サクラマスまでゲットしてるとは・・・ 参りました m(__)m それにしても写真のSUMMERDUNさんのうれしそうな顔・・・(ぷっ) また機会がありましたらご一緒してください ![]()
おはようございます。サワノです。
先日は久しぶりにお会い出来て、釣りまで一緒に出来て嬉しかったです。 なかなか釣りに行く機会が無いので、次回の丸沼までにしっかりキャス練しておきます。 またぜひよろしくお願いします。 ![]()
管理人さま
こんにちわ! 昨日、先週逃したビッグワンを釣る意気込みで丸沼へ行ってまいりました。 結果は・・・2掛×2バラシ=ノ~フィッシュ♪ 辛い・・・あまりにも辛い釣果でした・・・。 来週、また修行に行ってまいります。 ![]()
summerdunさん
こちらこそお世話様になりました。 今回はお互い、首の皮一枚でしたね。(-.-;) いやぁ〜危なかった。 一人でやっていると判らない事って沢山ありますからね。 たまには皆で行く事も大事なことかも知れません。 これからも宜しくお願い致します。 一日頑張っちゃった反動が反省会の席で暴発してしまいましたけど(笑) いやはや…これは笑い事では済ませられませんね。 自分も気をつけたいと思います。若くは無いので…(-.-;) ![]()
埼玉のSさん
お疲れさまでした。 今回、身内では竿頭でしたね? あの水位だと、メインのインレットは飛ばさないと結構厳しいと判断したんですけど それだけ距離を出されていた…ということでしょうね。 いやはや、お見事でございます。 最期に放流まもない魚達が回って来てくれたので、なんとか体裁は保てましたけど… 最期まで気の抜けない釣りで、結構疲れちゃいました。 温かいコーヒー、ありがとうございます。 皆さんの導尿促進(=ポイント休息)を期待して、次回は僕も入れて差し上げましょう(笑) ![]() ![]()
サワノさん
こんばんは サワノさんには、いつもビックリさせられます(笑) まさか丸沼でお逢いするとは夢にも…でした。 丸沼の大自然は満喫して頂けたでしょうか? 原生林に囲まれた湖でのFF。溜まらないでしょう? こちらこそ宜しくお願い致します。 ![]()
栃木のFFマンさん
こんばんは お疲れさまでした。 いやいや、数年前までは一日頑張って一匹二匹。 たまにオデコ…なんて別に普通でしたよ。 数年前の雑誌取材の時などは、朝一番の一匹だけで 肝心の取材が始まってから華麗に凸りました(笑) なんとか今期にもう一度くらいは、ご一緒したいものですね。 ![]() ![]() ![]()
管理人さま
こんにちわ! FFスクールお疲れ様でした。 休みが取れれば是非参加したかったのですが・・・「個人授業」お願いできますか?(笑) 今月の釣行は明日が最後になりそうなんです・・・・。 月末に仙台でレースがあり、その準備に追われそうな予感が・・・。 11月の雪の中でも宜しいでしょうか?(笑) ![]() |
アバウト
カレンダー
link
175 Design works
down & across second site 美容室KOOL Flux event SST’Sフィールドスケッチ video message silkywood flux 上野村漁業協同組合 kuramochi rod FLY FISHING POST terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar 2nd (続)我流・天声・を・書く shakerの軽井沢 Flyfisher's Life NO FALCONRY.NO.LIFE A’cafe ギフの山猿「フライ日記」 carpediem sako's blog Metropolitan FlyFishing Life 嗚呼!順坊伝 江戸のゴリ松毛鉤釣り 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 CURTIS CREEK情報 Music from River Runs 由井大久商店 D.S気まぐれノート 渓流の近くで一泊 さあいこか! 川の向こうに Kano -FF-Trio ロッドビルダー今日の出来事 トーマスの雑記 2投目 thread work TAKA Qizm From riverside 釣旅ブログ Babie,s FACTORY雑記帳 今日も気ままに 〜 fly fishing 〜 k-style the stream of time 海猫屋 高太郎の箸休め 毛鉤人のViva,FF 気ままにFF&t-made 木曽猿FFブログ いないなの釣り日記 さすらいの釣り馬鹿 いつもいつでもフライフィッシング 丸沼釣り日記 「ON⇔OFF」 台風カレーさんのフライフッィシング・クライミング日記 酒の肴にフライフィッシング 今日もどこかで… まこぶー遊々録 釣造!魚も釣るゾウ! 釣りと食と…趣味の備忘録 makotogarageの仕事と遊び心 フライマンの詩 検索
カテゴリ
全体 River fishing Lake fishing fly pattern fly tying event works item under ♯20 Maniaccs insect human river 海釣り movie JB23w and others G級グルメ tips 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|
ファン申請 |
||