ソルトゲーム…と言っても、コッチ側ですけどね(笑)
久しぶりに、物置からスピニングリールを引っ張り出してきました。
最期に使ってから数年は完全放置でしたが
何でもかんでオークションで捌かなくて(笑)良かったです。
3lbのフロロも巻きっぱなしですけど
まだ大丈夫でしょう。
ダウンショットリグは初体験♪

なんでもそうですが
新しい領域は全てが新鮮でワクワクします。
昔なら本屋にすっ飛んで行って、釣りの教本を立ち読みして来たものですが
今のご時世、情報はインターネットで幾らでも、好きな時間に入手できるのですから便利になりました。
(全てを信じるような真似はしませんが…)
たかだか、こんなショット一つに実に色んな形状があって
いかにも的なキャッチがあるようです。
たまに他の釣法に浮気すると感じるのですが
保守的なフライフィッシングとは温度差を感じざる終えません。
それが『悪い』とは思わないのだけれど…
合理性を求めた技術(ノウハウ)の進化というのは、とにかく凄まじいモノがあります。
(市場規模の違いなのかしら?)
まぁ、ある意味フライフィッシングという釣りとは
既に
完成されている…と言えなくもないんですけどね。

今や
ワームも餌を超えそうな勢い何ですね。
成分解なんて、もはや当たり前。
匂いだけでなく味まで付いている(笑)らしいです。
餌付けの際に、いちいちイソメに噛まれる思いをしなくて済むというだけで
僕的には、かなり敷居が下がる思い(笑)
余り知識を詰め込み過ぎてしまうと、逆に思考回路がガチガチになってしまいますから
最小限の仕掛けだけもって、後は現場で色々試して見ようと思います。
悩むのも楽しみですから♪あぁ…いまから待ち遠しい!