Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2015年 03月 28日

HOT LINE CUTTER


少し前の記事でリーダー接続に使用するコーテリーを紹介しました。
※現在発売中のフライロッダーズ[春夏号]にも掲載中。

インターネットではPOWER ZAPという商品名で検索、通販での購入が可能なのですが、過去に限定入荷だったのか『在庫なし』というトコロも少なくありません。

せっかく紹介しておいて、モノが入手出来ないなんて無責任な話ですので(笑)
代替えの商品を探してみたところ、良いモノが見つかりました。

HOT LINE CUTTER_c0095801_17190506.jpg
バークレイから販売されているHOT LINE CUTTER

POWER ZAPよりも更に短くて軽量です。
ストラップまで付属の完全に携帯用。

元々はPE等のカットに使用するモノらしいのですが、切断面を熱で溶かして処理出来るので、すっぽ抜けやホツれの防止になるようです。フライならブレイテッドチューブの切断等にも使えそうですね。
他にはワームの補修に使えるらしいです。

我々フライマンなら、ウイングバーナーを使ったウイング成形時や、ホローボディのヒートシールドに使えます。
HOT LINE CUTTER_c0095801_18532074.jpg
上部のスライドスイッチを前に押すことで、先端のニクロム線が突出。
先端が一番出た時点で通電する仕組みです。
これなら現場でなくしそうなキャップは不要。

電池交換用の裏蓋には予備のニクロム線が付属されています。
それでいてPOWER ZAPより値段はかなり安いときています。

以下、大きさの比較
HOT LINE CUTTER_c0095801_17190772.jpg
上の二本はコーテリー(POWER ZAP)になります
一番上は単三電池×2の直列式。真ん中は単三電池×1。

自宅でタイイング等に使用するのは、一番上のタイプが使いやすいです。
意外に電気を食うので、単三電池1本式のモノは、いざと言う時に点かない…なんてことがありました。
※おまけに今現在は、接触が芳しくなくて殆ど使えていない現状です。

フライの現場トリミング(修正)にも使えますので
一本ベストにあると、なにかと便利です。


by sureyamo | 2015-03-28 19:25 | item | Comments(0)


<< 期待ハズレ      本流の初モノ >>