2016年 04月 23日
ここのところバタバタしていて渡良瀬でロッドを振るのは久しぶり (‥‥な気がするだけで、実際は1週間ぶり) 今日は漁協以外の成魚放流が行われたようですが
居残りヤマメを求め プールでライズを待ってみたり、思い立ったように瀬を叩いて見たりと
あっちへフラフラ〜こっちへフラフラ〜
こういう行動をとる時に、良い釣りしたことありません
ここ数年、桐生地区は再び沢山のフライマンが訪れるようになってきて 現着9時なんて言うのは、下手すれば2ターンくらい攻められた後だったりします
僕的には 『早起きは三匹の得』『寝坊は750円(往復のガソリン代)の損』 てな感じ(笑)
そんな中で、ようやく見つけたライズ 二回、三回と続いて‥‥恐らくはベストタイミングな筈のドリフトでレーンにフライが通過すると
沈黙
連日叩かれている?のかどうか知りませんけど この後に及んでフライを咥えこむほど寛大な魚は居ないようですね
ウェーダーの浸水も発覚し 今回はバシッとオデコを決めてまいりました
月曜に再戦の最強クラスのライズ対応 スペシャルなフライを準備するため、明日の釣りはお休み
‥‥実は子守なんですけど
二連凸にならないように頑張ってきます
by sureyamo
| 2016-04-23 22:51
| River fishing
|
Comments(0)
<< 補修剤
最強クラス >>
|
アバウト
稲村喜久のフライフィッシング。
by inax
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
link
検索
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|