Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 05月 07日

パワーエクストリームR マグナム マフラー

2月に車検を終えたばかりですが
購入当初から、ず〜〜っと装着してきたマフラーも
いよいよ次の車検には通らない‥‥ということと

いい歳したおっさんが
いつまでも爆音撒き散らして走り回っているのも

どうか?


ということもあって

今回、マフラー交換することになりました。

今までのマフラーが音質(音量は、最初はまだ少し静かでした)もルックスも結構気に入っていたので
それに変わってわざわざ入れ替えようと思えるマフラーとなると

これがなかなか見つかりません


そんな中

トラストから先月の初めに発売されたばかりな
グレッディ エクストリームR

という新製品があることを知りました

一応webで調べてみたものの、出たばかりということもあって
レビューそのものが見つかられませんでした


でも

そこは天下のTRUST

社名通り『信じて』みることに(笑)

 パワーエクストリームR マグナム マフラー_c0095801_21203765.jpg
堂々と、センターから突き出たマフラーは
ド迫力を通り越して、少し下品なくらい(笑)

でもね、こんなのはすぐに見慣れちゃうもの
慣れたら慣れたで、逆に物足りなくなっちゃったりするワケですから

これくらいで丁度良いのです

ヒートグラデーションは最近の流行りのようですが
オプション設定だったらいらないかな‥‥といったところではあります


音量はグッと静かになりました

まぁ、今までのマフラーが勇まし過ぎたということもあるんですけどね

静か過ぎて少し物足りないかな‥‥という危惧もあったですが
少し走っただけで、これくらいが丁度良い気がしてきました


 パワーエクストリームR マグナム マフラー_c0095801_21204243.jpg
僕が今まで乗り継いできた車歴は、このJB23で9台目

そのうち2台を除いた全ての車両がマフラーを社外品に交換してきました
(例外の2台は、当時のJAF競技車両の規定でノーマルマフラーしか認められていませんでした)

無限、TRUST、5ZIGEN、SUZUKI SPORTS、ウルトラパフォーマンス、タニグチ、フジツボ‥‥

ただ、そのほとんどの車種でマフラーを入れたことにより

おぉっ!と言わしめるほどにパワーアップを体感できるモノ

は残念ながらありませんでした



しかし、今回のマフラーは違いました


全域で抜けが良くなっているようで
レブの上がりが明らかに早くなりました

まるで
クラッチが滑ってるんじゃないか?!
と思うほど

ハイギヤからの無理な加速も、ほとんどモタつきがなく
立ち上がりは以前より断然早くなり
キチンと速さを感じることができました

正直、マフラーでここまで変わるとは思っていませんでしたね


僕のJBはエンジンが弄ってあるんので、通常のJBの参考にはならないかも知れませんが
これは結構いいかも知れません


今日は軽井沢まで足を伸ばしてみたのですが
旧碓氷峠ではシフトダウンをサボっても、グイグイ登りきってしまいましたし
燃費も今までの中では一番良かったです
(図にとって飛ばせば、そうはいきませんけど)

このスタイルが嫌いでなければ(笑)結構オススメです



by sureyamo | 2016-05-07 22:27 | JB23w | Comments(2)
Commented by 埼玉のSO at 2016-05-10 11:37 x
またまた、ジムニーチューニングしたのですね。今年は湖は行かないのですか?。釣行記期待しております。
Commented by inax at 2016-05-11 23:22 x
SOさん

書き込みありがとうございます。

仲間からもお誘い(湖の)をいただいているので、そろそろ‥‥ですね。

ご期待に応えられるような釣行になれば良いのですけど‥‥(笑)




<< 渡良瀬川第二幕      GW後半の神流川C&R >>