JB23に乗るようになって
3セット目のMAXXIS Creepy Crawler が先日終了
次の候補タイヤとして
DUNLOP MT2 か
YOKOHAMA GEOLANDARを候補に挙げていたのですが‥‥
GEOLANDARに決定!
今まで履いてきたCreepy Crawler(以降、マキクリ)と比較してしまうと
ちょっと貧相に感じてしまうのは‥‥仕方がありませんよね
GEOLANDAR(M/T)と言うと
ジムニーでの装着率は非常に高いブランドになりますが(自分も過去に一度履いていました)
今回履いたタイヤは、比較的最近出たばかりの7.00サイズ
ジムニーでも3インチアップ以上のリフト量じゃないと
履くことができません
サイドブロックとセンターグルーブは、通常サイズのGEOLANDAR(M/T)と比較して
かなり簡略化されました
ブロックとブロックの間が広がってチョッピリ、ワイルド!
重量も軽くなりました
少し車に詳しい方なら分かるともいますが、バネ下重量の軽量化の恩恵は計り知れないものがあります
巡行速度域までの到達時間は格段に早く(つまり単純に加速が良くなった)なりました
高速道も走ってみましたが
マキクリでは平均巡行速度が80km(ロードノイズ等含め、個人的に我慢できる平均速度域)に比較して
このタイヤで同じ感覚で乗ったら+15kmは余分に出てしまいました
マキクリは、そのブロックパターンにこそ圧倒されてしまうけど
泥道に入ってしまうと意外にも排土性能が悪く
雪道(圧雪)も見た目ほど効きません
特に山が5部を切ると舗装のウェットでは恐ろしく滑ります
まさに、スリッピークローラー
平均ライフ1年とすると、残りの半年は雨が降るたび
ビクビクしながら走っていました(笑)
トータル的な性能面だけ見てしまうと、もはやマキクリがジオランダーを上回る要素は
ほとんどありません
マキクリは異様にカッコイイんですけど
ただやはり、自分の場合には
走りには変えられません