その前に、どこかに足を伸ばして‥‥と考えていたのですが
月末は何かと忙しいです
それでもどこかで
半日でも良いからロッドを出したい!悩んだ末(実際はそんなに悩んでないけど)
赤久縄にきてしまいました
金曜日ということもあってガラガラかな‥‥
なんてタカをくくっていたら
駐車場には16台(笑)
最近、平日でも釣り人が多いですね

台風の影響でかなり埋まってしまった感もありますが
水色はすでにクリアを取り戻しています
最下流区間の砂防堰堤プールでは
ニジマスをはじめ、たくさんのベイトたちの波紋が広がっています
ユスリカがたくさん羽化しているのでありましょう
もともとユスリカのスーパーハッチは、春先よりも秋口の方がメインですからね
これからの季節は、これらを意識したパターンが必要不可欠になってきます

流れ込みでは
大小入り混じったたくさんの魚影が、ソワソワしながら泳いでいます
朝のうちは、気持ち活性が低かったようで
ソフトハックルをリトリーブしても、反応は今ひとつ
着水音で誘って、スローなフォール中に食わせる‥‥みたいな‥‥
ドライフライと似たような釣り方がツボにハマって絶好調💜
時間の経過とともに
群が若干散ったかな?
くらいの頃合いから、スローリトリーブの釣りで効果が出てきて
そこからは、ほぼ入れ食い

マラブーで沈めた方が型は良いのだけど
後半(と言ってもお昼頃)は
小型のソフトハックルの方にも良型が反応し始めます
ハコスチが5匹ほど混じりますが‥‥
自ずと長引くファイトに
バラし率100%

でもね、楽しかったから今回は
別に良し!
とします(笑)