2016年 10月 12日
フルコン?クレバー?? 何のことか
わかりませんよね?
よーするに
マッピングを書き換えたJB23ノーマルコンピュー(フルコン)の 『クレバー』という商品名
書き換え済みのコンピュータを交換するだけで お手軽にパワーアップしてしまう‥‥というのが一番売り!
タービンを交換したり、燃調とったり、その他諸々の改造をしなくても 90psとか簡単に出ちゃう‥‥らしいのです
今回は、そんな仕様の新車のJB23に乗る機会がありました
感想ですが‥‥
速いですね
加給が始まって、ターボチャージャー独特の加速感が味わえる常用回転域から中速域が 特に強調された印象
ノーマルだとレッド付近まで頑張って引っ張って、ブーストはようやく0.8kg/cm2位ですが この仕様だと4500〜5000rpmほどで (キチンとタコメータは見ていないんですが、あくまで感覚的に‥‥) フルブースト(1.2kg/cm2)に達してしまうようです
ターボラグがある以上、体感的には僕のツインチャージャーよりも速く感じますから 乗っていて純粋に楽しいこと
この上ありません
と、いうことは ノーマルタービンが容量的に限界に達するのも早くなるということ‥‥ つまり
加速の頭打ちも、当然ながら早くなります
中速域のパンチがある分、余計気になってしまいますが こればかりは仕方ありません
また、トルクの盛り上がり方も、当然ノーマルよりも急激です
特にコーナーリング中に中速域からのアクセルオン (このシチュエーションは意外に多い) には少し気を遣うかもしれません
コーナーが連続するような場所では馬力的には負けていても ターボラグのないフラットトルクなツインチャージャーの方が‥‥ 多分、乗り手が同じレベルなら
全然速いと思います
挙動が安定している分、躊躇なく踏んでいけるんで‥‥
でもね
こういう性格の車を乗りこなすというのが
粋なんですよね
‥‥というわけで‥‥
余裕があれば、こういう仕様も一台欲しいですね(爆)
by sureyamo
| 2016-10-12 22:05
| JB23w
|
Comments(2)
<< ハコスチチャレンジ
投入アイテム >>
|
アバウト
 稲村喜久のフライフィッシング。
by inax
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
link
検索
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|