Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2017年 09月 26日

Silky net

Silky net_c0095801_20320972.jpg
来シーズンに向けて、新しい本流用ランディングネットが届きました


ブログには記しませんでしたが、実は今シーズンの渡良瀬川釣行の際
自分の不注意で、長年愛用していた本流用カーブネットを流失してしまったのです

10年近く愛用し、幾度となく専門誌の紙面を飾ってきた
思い出多きネットでしたので
喪失感も半端なかったのですが‥‥

ビルダーの細川氏に事情を説明し、次の相棒となるネットも
当然彼の作品‥‥ということで注文したのでした


出来上がってきたのは想像をはるかに超える仕上がり!
さすがSilky-net!

彼特有のアイデンティティーも健在で
見ていて惚れ惚れする仕上がりに大満足です

世の中には、彼並みに手先が器用なビルダーもいるとは思うのですが
彼に並ぶほど釣り馬鹿というのは僕は知りません

長きに渡って、自分の手足となってくれる道具こそ
本物の釣り師の手から産み出されたものを使いたいと、常々思う僕としては

彼以外のビルダーの選択肢はありませんね



寸法に関しては、以前愛用していたカーブタイプより、若干小振りのストレートにしてもらいました
実用性は変わらないとのこと

掬うことばかり考えて、いたずらに大き過ぎるネットというのは
写真に収めると、魚が小さく感じてしまいますからね(笑)

尺ヤマメクラスが、最も自然に、嫌味なく‥‥綺麗に収まるフレームサイズで製作してもらいました
早く魚を収めて写真を撮って見たいのですが、その前に尺ヤマメを釣らねばなりませんけどね(笑)


追記

前述のランディングネットですが、実は‥‥

後日、別の釣り人の方に拾っていただき
東京のサンスイ様経由で、無事に手元へ戻って来たのでした。
(拾ってショップへ届けてくれた釣り人の方、さらには郵送して下さったサンスイの白川氏には、本当に感謝感謝です)









by sureyamo | 2017-09-26 21:03 | item | Comments(0)


<< フロントパイプ交換      ようやく丸沼へ‥‥ >>