現在、魚釣り用で様々な拡大鏡が市販されています
メガネに直接クリップで留めるタイプ
は、単純にメガネの重量が増すことが嫌なので使ったことがないのです
それ以外によく見かける
ツバ(キャップ)の先端に留めるタイプ
の場合には、チョロチョロと視界(上部)に入ってくるのが嫌なのと
やはり気になるのは、その『重さ』です
重量的には些細なモノなのですが
キャップの先端に付けると、結構重量感を感じます
鼻に引っ掛けるレンズだけタイプ
結局、これが一番使いやすかったのですが
汗をかくと鼻から滑り落ちやすいのと
レンズがむき出しなので(ケースにしまうと使い勝手が一気に悪くなる)
傷がつきやすいです

今回は「FLEX SPEX」という商品を購入してみました
これか兼ねてから販売されていたのはわかっていたのですが
当初は希望する度数とフレームカラーが欠品で
購入を留めていた商品です
先日、たまたま覗いた折に入荷を確認し
即購入
見ても分かる通り
自分の感じていた前述の不満点は全て解消されています
使わないときは、視界の外に完全に外せますし
この位置への装着なら
ルーペ重量によるキャップのフロントヘビー化は最小限です
(フレームは二分割で、センター部が磁石でくっついています)
しかし、なにより一番なのは
焦点距離がバッチリ
なこと!
これは市販の拡大鏡の中では
ダントツな見やすさと言ってもいいくらいです
実戦投入はこれからですが
フライ交換が楽しみです
フライタイイングの方でも
拡大鏡はいろんなタイプを使用して来ましたが
今現在、最も使いやすいのは‥‥‥ご存知
ハズキルーペ
タイイングの時しか使用しないのでコンパクトサイズで充分ですが
こんなラメ入りフレームをみると
無条件にワームを連想してしまいます(笑)