
今シーズン初めての湖での釣り
ちょい先にある『中禅寺湖が大人気』なせいなのか?丸沼が不釣なのか??
はたまた、その両方が原因なのかわかりませんが
今日の丸沼は見事にガラガラ
わずか数名の遊漁者のなかで、フライマンは自分一人だけ
貸切状態以外で、こんなことは初めてです
好きなポイントに入りたい放題
なのは大いに結構なのですが
水位は高く、おまけに若干濁りも気になるところ
スリットに立ち込んで見たものの
なんとなく水通しが悪そうで、水面に出来る泡もなかなか消えないところを見ると
水質も良くなさそうな雰囲気です
水位が高いせいで、ウェーディングで侵攻できず
いつもの核心部には全く届きません
それでも朝のうちは、それなりのボイル(結構魚はデカイ)があるので
居ないことはないのでしょうけど‥‥‥
そんな感じで2時間くらいは投げ倒したのですが
異常なし
意を決してポイント移動
少しでも水通しの良いポイントということで
牛舎前に入りました
この時間でも、今日は一番乗り
ライズやボイルはブレークに沿って頻繁に起こっていて
魚っ気はプンプン
さすがに凪の時は、あまり釣れそうではありませんが
ダムサイト側からの風波が起こると湖流が発生
対岸に向かって投げたラインは
大きく左に撓んで、ドキッとするくらいの引き重り感♪
キャスト自体は投げにくいのですが、このチャンスを逃すわけにはいきません
ラインは前回最後に使用した状態のままの
スローインター+スローインター(ポリリーダー)+フロロ3X+フロロ4X(1m)というシステムに
フライは♯12のソフトハックルユスリカ
デッドスローとスローのちょうど中間くらい?のリトリーブの
わずか数投めでヒット

栄養状態良好の45cm
丸沼でこのクラスを釣り上げるのは、実は久しぶりかもしれません
100BLのポイントをチューニングしてあったせいで
口の一番硬い部位でもシッカリと刺さっていましたが
ネットイン直後のローリングで、簡単に外れてしまいました
やばいやばい(^_^;)
その後も同じフライで痛烈なアタリ(多分、そんなに大きくはないかな)があったのですが
ラインブレイク
その後、風が止んでしまうと『あたり』も無くなってしまいました
今回は新しいラインパレット(K・BULLET)を持ち込んでみました
いままで色々なタイプを使ってきましたが
その中でも、現段階でこれが一番優れていると思います
最初はちょっと大き過ぎる(恥ずかしい)かな、と思っていたのですが
ラインがはみ出ることで起こるトラブルは皆無
もちろん、コーンを紛失することもありません(釣りに集中できる)し
その付け根にラインが食われてしまうこともありません
もうひとつ凄いと感じたことは
プレートが水を弾くでも吸収するでもなく
微妙に濡れた状態を保っているので、回収したラインが張り付いてくれる
そして
その状態を保持したまま絡まず移動(少しくらい傾けたくらいでも落ちない)出来る!
ランディングの際に、一々リールに収納しなくても良いのは
かなりの時短になります
他のラインパレットをお使いの方も、これに買い換えて損はないくらい
おすすめ出来ます
フライを交換した直後、かなり沖目でヒットしたのは
今日一のゴーマル
丸々太ってファイトも凄まじかったです
さらに1匹(35cm)追加して納竿
スケジュール的に午前中しか釣りはしない予定でしたが
もう少しやりたかったなぁ