人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
Down & Across
inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2018年 09月 15日
祝100,000km
愛機ジムニーも、先日ついに大台に乗りました
今から遡ること8年前
店長のお店から自分のところに嫁いで来て‥‥
あわや!的なピンチは幾度来なく有りましたが
なんとか無事故(無違反ではない)でここまで来れました
10万キロともなると、流石にアチコチにガタが出始めます
先日はハンドルのガタと、高速域でのハンドルシミーを見てもらったのですが
ジムニーでは『お約束』とも言えるキングピンベアリングの破損でした
店長のお店でしっかり修理していただき
とりあえず一安心
ただびっくりしたのは
ブレーキパッドが半分くらい残っている(^◇^;)ということ
そんなにブレーキかけてない??かしら
でもね、やはり峠をソコソコのペースで走っていると
ブレーキの効きは明らかに悪くなるので
どこかに突っ込む(むしろ落ちる方が確率的に高いかも)前に
交換した方が良さそうです
そして、なんと2年以上も持ってしまった
ヨコハマ・ジオランダー(ワイルドトラクション)に変わり
いつかは履いてみたかった
ななごーまるMT2
今回はライフを犠牲にしても、好奇心が勝ってしまいました
7.00のMT2は、すでに2セット履きつぶしているのですが
見た目で一回りどころか
二回り以上もデカい
見るからに
重そう(^_^;)
エンジンいじるかギヤ比を変えないと
回せるのか不安なサイズです
そもそも、こんなタイヤ履けるの??
なんとなくスッポリ収まるところが
怖い
ですね
タイヤハウスのクリアランスが
相当埋まりました
ただ乗ってみて感じたのは
ハンドリングは意外に軽い、軽く感じる?ということです
そしてそして
やっぱり、きっちり
遅っそくなりました
おまけにブレーキは効かないし
すぐにABSが作動しますね
こりゃぁ、今回限りのタイヤかなぁ
そんな感じで、早速林道に持ち込んできました。
安全を確認して、結構なペースで走ってきたのですが
これが実は
コーナーリングがかなり良い!
一発で舵角を決めると、まるでレールの上を走っているように
すごく安定しています
さすが大口径です
多少のギャップなら何事も無かったかの様に
そのままの速度で普通にクリアしてしまいます
7.00でも、ペースを上げると割と操作が忙しいのですが
7.50では全く別物
よって軽く流しているつもりでも
結構なハイアベレージ
(もちろんタイヤは止まらないので危険)
そんな訳で
東御荷鉾線(土砂崩れで通行止め)とスーパー御荷鉾の二本立てで
フラップのステーが
ベコベコになってしまいました
(帰りに『上野村ふれあい館』でプライヤーをお借りし、応急措置済みの図)
‥‥‥ていうか、もう山が削れてる(^◇^;)
んー、普段履き用に
もうワンセット(普通のタイヤ)買うようかなぁ。
by
sureyamo
|
2018-09-15 19:34
|
JB23w
|
Comments(
0
)
コメントする
<< バラシが多い人と、そうでもない人
ボトム攻略 >>
アバウト
稲村喜久のフライフィッシング。
by inax
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
カレンダー
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください