
ボトム攻略用のリーチパターン
バスタブでテストして、その後実釣でも使用しました
フックのクランク部にウェイトを集中させることが
ボトムでキール姿勢を保つためのキモですが
着底部をフラットにして、さらに『座り』を良くしていることが
ルアー用のフェザージグとの違いになります
(あと、軽さも)
これはマラブーだけを巻いたリーチですが
他のマテリアルでも問題はないでしょうね
使用するフライラインに関しては
水深3m前後のシャローであればフローティングライン+シンキングポリリーダー
それ以上の深場ではインターミディエイト
これは現在テスト中ですから、今後変更の可能性は大です
今まで使用したフライの中で、もっとも根掛かりしにくいので
デッドスローでもリトリーブに集中できますから
湖底の形状や障害物を把握するのにも向いています
ボトムの釣りはリトリーブに時間が掛かるため
キャスティングの回数が減ります
正直、性に合った釣り方ではない(爆)んですが
魚側に合わせることも大事です