母方の実家が柏崎ということもあり僕にとっての“第二の故郷”と言える地
今回は、少しばかり早めのお盆帰省お墓参りを兼ね、兄弟家族が現地で集合しました
Inax家的には、初日の夕方と翌日はフルで一日更に次の日は午前中まで
釣り三昧♪
目的は(当然)サーフから狙う「鱚」ですが
今シーズンは幸先が良すぎた?からなのか
これが、なかなか不調?
少しでも風が吹いて波が立ち
潮が動き始めると、魚の食いが途端に悪くなるらしく
比較的穏やかな午前中がチャンスのようです
柿崎港、翌日の中央海水浴場の釣りでは
一応釣れはするもののサイズ、数ともに大したことはなく
外道に圧され気味

最終的に選んだポイントは…
進入路が超絶迷路でややこしい(笑)
多分、地元のオジサマぐらいしか来なそうなサーフに突入してきました
コロナの影響か、海水浴場はどこもガラガラ
釣り人の数のほうが多いんじゃないかって感じです

珍しく「釣りがしたい」と言い出した長男も
意外にも好調な滑り出しに「早速飽きた」らしく(笑)
5尾ほど釣った段階で、全裸になって砂遊びをはじめてしまい…

次にロッドを握ることとなった次男坊も…
同じ道を歩む事となり(プッ)
結局、最後まで夢中になって釣っていたのは
大人の方です

以前にも、度々釣らせていた嫁ですが
今日は「自分で投げて釣りたい」と言い出したので
簡単なレクチャーでロッドを預けると…
コレが結構上手だったりして(笑)

それならば…
振り幅が稼げるスリークォーター気味なキャスティングと
スナップを使ってロッドの弾性を引き出すコツを伝授?すると
ロッドの風切り音が一段と鋭り
明らかに飛距離も出たのは良いのですが…
高切れで二組の仕掛けを
ぶっ飛ばしてくれやがりました(^_^;)
テニス部でキャプテンをやっていただけのことは有る?のか
そこら辺の女子の中でも
腕っぷしは「確かに」強い…みたい
でも本命の鱚は釣れず…
上がってくる魚の殆どが、こんな
「ヒイラギ」
鱚釣りの外道としては定番らしいのですがコイツはコイツで美味なので
嬉しい誤算でもあります

半日ですが、それなりの数が出ました
因みに写真の鱚は
隣で釣りをしていた地元のオジサンから頂いたものです(笑)
両方とも、シンプルに塩だけの味付け
素揚げで美味しく頂いたのでした