コロナ禍でバタバタしているうち
群馬県内における一般河川のヤマメ&イワナ釣りは
本日で禁漁
軽く振り返ってみて
こんなに釣りに行かなかった年は、今までの釣り人生の中でも
経験はないですね
最後の悪あがき…というわけではありませんが
今年、色々と勉強させていただいた先生(ヤマメ)たちの川へ
時間を作って行ってきました
といっても…現着12時(笑)で、そこから2時間ほどの釣りでしたが
ニンフとドライで運良く(笑)1尾つづ釣れてくれました
朝マズメ、夕マズメであれば、まだしも…
特にこのC&Rで、かつ鮎との混成区間の真っ昼間の釣りは
本当に難しい(^_^;)
フライが…、ティペットが…、ドリフトが…、システムが…
ではなく
たまたま釣れちゃった…
に近い感じですね
魚たちもベストコンディション…とは言えないのですが
直近で釣られた痕跡もなく
あまり攻められてはいないのでしょうけど…それでも釣れませんでした
激しく拒否され続けたフライも
そのまま執拗に流し…誘いをかけ続けているうちに
パクリ

なんとも神流川らしいフライ(笑)で
今年の群馬の一般渓流は締めくくることが出来ました
年内は秋の湖、冬季ニジマスの釣りが控えているわけですが
終日釣りに没頭出来る日が
自分には来るのでしょうか?