ショットがズレ落ちてこうなったニンフは釣れないのか?
多分、沢山の方が疑問に思っていることだと思います
前日の冬期ニジマス釣り場で出会った釣り仲間に
同じ質問をされ…
「う〜ん、まぁ、そんなもんじゃない?」
としか答えられませんでした(^_^;)
その後気になって…
とりあえず、フライボックスに入っているであろうビーズヘッドニンフでも眺めながら
考えてみようと言うことになったのですが
なんと
フライボックスの中に、ビーズヘッドニンフが一本も入っていなかった事に
今になって気が付いたのでした(爆)
そう、ビーズヘッドなんて
今では殆ど使うことがないって話で
つまり、これはどういうことか?と言うと
ビーズ単体のみで普通に釣れてしまう(^_^;)
この驚愕の真実に(笑)
気が付いてしまっていたのであります
丁寧にボディーまで巻いたフライも
結局はビーズヘッドに
全部持っていかれちゃう(爆)
フライタイイングが「蛇足」だなんて
コレほど寂しいことはございません
そんな理由からビーズヘッドの類は
殆ど使わなくなって久しい…ということを
すっかり忘れていました(^_^;)
こういう解釈であれば
タイトルにある事象は合点が行きますよね
まぁ、本当のことは魚に聞かないと判りませんけど…