人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2021年 04月 30日

季節は進んで…

住居附沢合流直下のプールには入るのは
今季は初めてになります

解禁直後に一度様子見に来ましたが、その時は、ほとんど魚っ気が無かったのものの
その後の度重なる追加放流と、上流から下って来たあろう個体が入り混って
なかなかカオスな状態(笑)になっていました


下流核心部に比べる、魚は適度に散っている状況で

何処かしこで勃発するライズに振り回されるようなことにはならなそうな分だけ

気持ち的にはラク(笑)ですね
季節は進んで…_c0095801_19213310.jpg
先の記事に上げた「Sidewinder-SS」

水面直下から下層まで
自分的な釣りでは、今現在「これ一択」の状況なんですが

軽め錘(G8)でも最下層まで沈め切ると
ドリフト後半は負荷に耐えきれずに、マーカーが水面直下で半沈の状態になってしまうけど
過度のプレッシャーにさらされたヤマメ達の
一際微細なストライクを拾っていくには、逆に好都合

割と、しっかりストライクは出てくれます
季節は進んで…_c0095801_18510811.jpeg
億劫なあまり、前回の仕掛けのまま(10X)使ってしまって
かなりの良型ヤマメを最下層でブレイク(-_-;)

気を取り直し
今日一番最初のヤマメが、イキナリの32cm


その後はアタリは続かないまでも
レギュラーサイズはポツポツと釣れ続けてくれました
季節は進んで…_c0095801_18511452.jpeg
午前10時ごろのストマックは
割とシッカリしたニンフ?を捕食しているようで

それを裏付けるように
季節は進んで…_c0095801_18511227.jpeg
小さいニンフを流すより#16前後のフライの方が
圧倒的にストライクの数は多いです


住居附合流より上の岩盤の最深筋で
一流し目に掛かった40cm後半のハコスチは

リールファイト中に5連続ジャンプをかました後、9Xを切っていきました(笑)


11時位から、再びライズが増えてきました


10時頃のライズは
水面直下のニンフィングで、かなり好反応だったのだけど

この時間帯からのライズは、はっきり言って

ムズい

季節は進んで…_c0095801_19252925.jpg
こういうライズには「定番のシャック」の出番なんですが
ただ…魚のほうが、何枚もウワテ


マーカーを外し、ガチなシャックパターンを流し込んでみます

一回だけ、運悪く(笑)ポイントが触れちゃったヤマメも居たけど
それ以外は全て

「鼻ツン」


仕事を「ていの良い」言い訳の理由とし(爆)
午後一番で納竿(撤退)致しました


でも…魚のサイズがサイズだけに
まだまだ諦めきれませんね(笑)


by sureyamo | 2021-04-30 20:14 | River fishing | Comments(4)
Commented by Kan7riverFF at 2021-05-01 15:55
お疲れ様です。
いつもブログアップ楽しく拝見しています。

ここのハコスチさんは元気ですよね‼️
自分もジャンプ一発hook off & 8Xもブッチ切られました〜🤣次回はハコring versionで臨んでみます。
しばらく楽しめますね。
また現地でよろしくお願い致します。
Commented by Kaz-Man at 2021-05-01 20:22
お久しぶりで、帰り際に失礼しました。
気になってたグランド横の瀬を10時過ぎから釣り上がり、追加放流の尺サイズと年越しのきれいなヤマメに会えました。途中から車が見えてて、あのプールに入っているのかなとは思ってましたが、すごいことになってたのですね。私が到着した午後には全くライズなかったですが、上の道路から覗いてビックリでした。
ちょうどご挨拶した頃にネットを置き忘れたか落としたみたいで、釣り上がった所をウロウロ探したのですが見つからず、ちょっと凹んでます。
Commented by sureyamo at 2021-05-02 18:00
Kan7riverFFさん

書き込みありがとうございます。

 ハコスチが冬季釣り場でのイメージばかりなのですが、流石にこの時期に掛けると、更にパワフルですね。
細糸での対応に、流石に限界を感じて来ました。
Commented by sureyamo at 2021-05-02 18:06
Kaz-Manさん

書き込みありがとうございます。
おニューの白いグラスロッドで、直ぐに分かりましたよ(笑)
ランディングネット…出て来ると良いですね。名前が入っていると、結構な確率で戻ってくるような話も聞きましたし、実際に渡良瀬川で流してしまった自分のランディングネットも東京経由で戻って来てくれましたので、まだ諦めないで下さいね。


<< つかの間のライズゲーム      Sidewinderの近況報告 >>