人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2022年 06月 13日

ビーチアジング修行(後編)

ビーチアジング修行(後編)_c0095801_21082518.jpg
風は夜通し吹き続け
天候の方は、夜半すぎから雨まじり

4時半に日が昇る時間帯になっても
海の状況は前日とあまり変わらない雰囲気

潮は右から左の一定方向で常に流れていて
投げるたびに海藻が絡みついてくるような事はありませんでした

前回みられたような沿岸部帯だけの濁りみたいなのは皆無で
それが良いのか悪いのか…シロートの自分には全くわからないけど(笑)


とにかく、余計なことはしないで
流れに任せたナチュラルドリフトを心掛けてみました




試しにキス釣りもしてみましたが
こんな状況であっても、意外なことに魚信はあるものなのですね\(◎o◎)/!

正直、ビックリしました
ビーチアジング修行(後編)_c0095801_21182162.jpg
水面近くは洗濯槽の様相だけど
底の方は、案外そうでもないのかも知れませんね

そういう部分は渓流と同じ(笑)




このサーフには
今回もまた、大量のカタクチイワシが打ち上げられていて
すでに一夜干しにはなっていましたけど
ソレを目当てのウミネコ達が常に群れ上がっています

まさに陸上版鳥山状態(笑)



釣り人には脅威を感じていないのか
至近距離まで近づいても割と逃げません

投擲の射程内に入ってくるので
ウミネコがスレで掛かっちゃいそうです



そんな疑念は現実となり
実際に隣の方はウミネコとファイト?しておりました
\(◎o◎)/!


釣り人側(鳥側もそうだけど)からすると
堪ったもんじゃない(笑)
ビーチアジング修行(後編)_c0095801_21175403.jpg
ウミネコには全く興味ないんですが(笑)
望遠の一眼を持っていたので撮影

風を掴んで、ぼぼ定点で止まっている状況なので
余裕でピンが合いますね


まぁ、そんなのは、どーでも良いけど(笑)





日が昇ってからは
アジングの続行を諦め、キス釣りに方向転換!
場所を黒井埠頭へ移動します
ビーチアジング修行(後編)_c0095801_21264876.jpg
消波ブロック手前の穏やかなサーフで
SLKしてきたのですが

釣れるのはピンギスのオンパレード(笑)

そんなわけで今回の鱚達はオールリリースとして、午前中に納竿としたのでした






肝心の鯵の方ですが…

ビーチアジング修行(後編)_c0095801_21292677.jpg
ちゃんとサーフ(ビーチ)で釣りましたよ(笑)

サイズは尺混じりで20センチ後半揃い×6尾
これらは朝4時から、たった15分間で釣れました
文字通りワンキャストワンフィッシュ

でも…………本当、その一瞬だけ(^_^;)でしたけどね


そんなサーフからのアジングは、まだまだ未開拓の分野
未知の発見も盛りだくさん!

皆さんも、一緒にどうですか(爆)







フロートアジングに使用するフロートには
我々には聞き慣れない“残浮力”というワードがあって

これはつまり、フロート本来が支えられる浮力表示のことを指すのですが…
例えば“残浮力0.6”と言うのは、0.6gの重さを追加すると
浮力は+-0

塩分濃度によって沈下速度に差は出るものの
物理的には同比重となって沈みます…ってことらしいです


フカせることで探れるタナを、さらに拡張できる…というメリットがあるんですが
潮流がガンガンに効いてる、今回のような時に
水面下の潮流にフロートを留めておきたいときなどに有効になるそう…なのですが

そんなウンチクも、所詮は「群れ」次第「鯵」次第

浮かせていても、今回はあまり関係なかったですね(笑)
まぁ、そんなもんでしょ




鯵は回遊に当たりさえすれば
釣ること自体は(相変わらず)難しくないです

鯵を、最も効率よく釣ることが目的なら
限られたチャンスに多点で仕掛けを投入できる「サビキ」が、もっとも正解なのがよく判りました

でも…だからこそ

あえて非効率な一本針で勝負する

そんな究極の遊び心を秘めた、こんな釣り方には

もはや

浪漫しか感じられません(笑)



手返しであったり、釣りの再現性なんかもキチンと考えないと

ジグ単で数を釣るのは、それなりに難しいんでしょうけど
それとて
結局は場所次第、群れ次第

回遊が停滞するポイントであれば
釣りの初心者でも鬼のように釣れそう(笑)ですから
※そういう確固たるボーナスステージが存在するのは魅力


追記

魚を捌いて分かったのですが、今回釣れた個体のその殆どが卵や白子で
どれもお腹がパンパン!

この状態の鯵は内臓内で胃袋が圧迫される?ことで、魚の食い気が落ちることから
俗に「釣りにくい時期」とされているようですが
これから更に難しくなるんでしょうか?



というわけで…
今回も色々と勉強になりました







by sureyamo | 2022-06-13 06:52 | Comments(0)


<< フロートアジング(仕掛け編)      ビーチアジング修行(前編) >>