すっかりご無沙汰してしまっていた…丸沼
今回は仕事(現場の立ち会い)で、月夜野町まで来ていたついでに足を伸ばしてきました
※ついで…の距離ではないけど(^_^;)
話によると今季のターンオーバーは、まだ始まってない…ということで割と釣れてるらしいんですが
現着11時
平日の昼間ということもあって、釣り人はパラパラ
まぁ、朝一番から釣りをしているとこの時間には一息つきたくなるもの
人気のないメインの流れ込みに立つと何やらいい感じなアゲインストが吹き始め、期待大!
…と言いたいところなんだけど、湖の釣りも随分とサボったせいであまりにしょぼい飛距離(TдT)に愕然
なので今回は、地味にOHキャスト多様(爆)
※…というか、インレット側はこれだけバックが開けてるんだから最初からOHで全然良いんだけどね(笑)
そういえば…
湖の釣りは今年の初振り!
スロースタートにも程がある(爆)
出掛ける直前に、適当にタックルを引っ張り出してきたんですがなんと
ティペットを忘れちゃった\(◎o◎)/!※正確には「海釣りの道具箱」に移し替えてしまっていた
たまたま、前回最後につけていたティペットが
切れずに残っていたので
それを使い回すことに…(^_^;)
一箇所だけウィンドノットが出来ちゃっていたけど…見なかったことに(笑)
体が温まって(別の意味では、すでに茹だっているんだけど)
徐々にペリーポークでも飛距離が出始めます
※だけど、OHの方が手返しが早いので…そのまま(^_^;)
あちこちの釣りに浮気をしている間に風景はすっかり「夏」
ウェーディングしていると心地よい水温…ということは適水温よりちょいちょい高目?
まだ行けそうな感じ
丁度、ヘッドが入る付近で駆け上がりに沈殿した葉っぱ群をフライが拾ってきてしまいます
本来なら、リーダー結束部がトップガイドに入る直前までしっかりリトリーブしたいところなんだけど…
早めのピックアップを余儀なくされます
鉄板色の一つでもある「グレーオリーブ」マラブーでの反応がなかったので
ゴールデンオリーブに変更
どことなく“朝鮮人参”みたいなんだけど(^_^;)直後にウグイがヒット(笑)
今日は、この色でイケるかも♥
丁度、正午に釣れてくれました
サイズ的には45cm?前後
それにしても…
ティップにガツンと重みが乗る、この感じは
何度味わっても堪らない♥

期待のアゲインストも
なかなか続きません(TдT)
それでもPM2:00ぐらいまで粘る価値はあるんだけど…
今回は早めに上がることにしました

あんまり釣れないけど(笑)
この釣りも、やっぱり楽しいですよ