Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2022年 07月 13日

久々のルースニング

海釣りが立て続いていたので、今回は淡水(笑)

今回は仕事の都合もあって
神流川C&R区間で一時間だけ釣りをしてきました



「Sidewinder」自体は毎日製作しているので
触らない日は無いんですが


こうして釣り場で触るのは久々で…新鮮(笑)
“黒色”を挟むと見易くはなります
久々のルースニング_c0095801_20590473.jpeg
神流川は今が鮎釣り真っ盛り!



水中でギラギラする鮎の群れの中に

40後半のハコスチらしき魚影がチラチラ(笑)見え隠れします


たま〜にライズしそうに水面まで上がってくるんですが
川底から中層までを忙しなく餌を追う仕草!

久々のルースニング_c0095801_20585707.jpeg
ココは迷わずルースニングなんですが
タイミング(波長?)が微妙に合いません(笑)


最深部から吐き出しの駆け上がりに付くこうした魚は
ヤル気満々なことが多くて
吹き上がる流下物に紛らせながらフライを流れに乗せれば、比較的に釣りやすい部類に入るハズなんだけど…(^_^;)

確実にフライは認識しているみたいで
流すたびに微妙にレーンをずらされちゃう(TдT)





この時期のコンディションマックスの…このサイズのハコスチとなると
9Xなんか間違いなく

瞬殺されちゃいます

7Xでもランディングまで導けるかどうか微妙


結局、このクラスを3本見つけたものの
どのハコスチにも相手にされませんでした(TдT)から、そんな心配は無用でしたけどね(爆)



いずれ
どこかのタイミングで仕留めてやりたいものです
※マズメ以外で
久々のルースニング_c0095801_20590189.jpg
だいぶ痩せてきたってますけど(^_^;)

今回はこのサイズのヤマメに癒やしてもらいました


ちなみにフライは♯12番の軽量ニンフ





ルースニングもサボってると、マーカーが思うように流せなくて
超絶下手っ庇になってました(^_^;)

定期的に通ってないと駄目ですね


by sureyamo | 2022-07-13 22:30 | River fishing | Comments(0)


<< 親友に一番近かった友へ…      逆作用ピンセット >>