今回は近所に住むT君の希望で
あと10日弱で禁漁期を迎える神流川に行ってきました
鮎釣りで賑わってきた、この河川も
道の駅ふれあい館直下のC&R区間では尺ヤマメ、ハコスチ達が相当数健在
鮎釣り師には敬遠されている区間ということもあって
この時期の本流でも
大手を振ってフライフィッシングを謳歌することが出来ます

ただし…
当然、フルシーズン攻められ生き残ってきた残党…もとい
「精鋭達」
であるわけですから
早々簡単に釣ることは出来ません(^_^;)
正攻法にて教科書どおりの釣りが成立しないと
ストレスを感じてしまう釣り人にとって
ここは「生き地獄」(笑)
確実に魚を手中に納めたいのであれば
朝マズメ、夕マズメの釣りは絶対的に避けては通れません
日中の釣りでなんとか釣ろう
厳しいなりに釣れるだろうとタカを括っていたのだけれど…
僕らが想定しているより
何枚もウワテ
なのでありました
そんな中、なんとか2つでも掛けられたのは…
たまたま
なので、修理中のロッドが仕上がったら
禁漁前に再挑戦致します