2022年 12月 12日
激渋ぶりに、益々磨きが掛かってきた上野村冬季ニジマス釣り場
厳しい状況が続く中 今日はお天気が良いせい?なのか、そこそこの人出!
早朝は路面が凍っているにも関わらず
ご出勤? ご苦労さまです♪
今回は修正版Sidewinderの再テスト
リニューアルに伴って新しく接着剤を変えた(従来品よりも高価)のは良かったんだけど…収縮を繰り返していると、途中で接着部分が割れてしまう(-_-;)トラブル続発
※冷水との相性が良くないのかしら?
そこで接着面積を、より拡大したテストサンプルを複数準備してきました
コレで上手く行かなかったら、前の接着剤に戻すまでなんですが… 製作作業上の使い勝手が良いのでなんとか使いモノにしたい…です!はい
 ハコスチはSidewinderの耐久テストには まさに“うってつけな相手”なんだけど
冒頭の話の通りでそうヤスヤスと釣れてくれる相手ではなくなってます
本来ならば 「釣れる魚を探す」 のが一番手っ取り早いんですが
見えてて釣れそうでいて…釣れない魚に遭遇してしまうと 「なんとかして釣りたい」 と…いつもの悪いクセが発動 テストはそっちのけ(笑)で
バリスレな駐車場前のトロ場で杭(-_-;)
あぁ…如何に難しいかこんな胃の内容物からも容易に想像できちゃいます(-_-;)
オリーブグリーンのフラッシュスケールとかも微妙に効きそうですけど(笑)
そんなこんなでテストは終了 今回は特に問題なく使えました
後は複数人、仲間に手伝ってもらいながら再調整です
もう少し掛かりそうですが
今までより、より一層見やすいモノになってますので ご期待ください
by sureyamo
| 2022-12-12 07:57
| River fishing
|
Comments(0)
<< ルースニングのためのリーダーを考える
Youtube動画撮影 >>
|
アバウト
 稲村喜久のフライフィッシング。
by inax
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
link
検索
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|