人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2022年 12月 24日

ルースニング動画の第二弾アップ!

動画の第二弾がアップされました


バリちゃんの釣り感が、あまりに秀逸過ぎて
期待値上昇からのジャッジメントで

若干辛口(笑)

になっちゃいました


バリちゃんファンの方、ごめんなさい(-_-;)




前回の動画もそうなのですが
魚が反転して上流から咥え込んでくるシーンが多いのをお気付きでしょうか?


スレた魚の多いC&R区間で多く見られる捕食パターンでもあるんですが
こういう時の攻略法としては、

ドリフト距離が、結構な決め手!

効果的なメンディングで、ドリフトの有効距離を伸ばすことが
釣果を上げるポイントのひとつになります



また
こんな時のストライクは、かなり小さくなる(動画で苦戦しているように)傾向にあって

動画で見ると判りやすいんだけど
実際これらを目視で確認するとなると、かなりハイレベルなんだけど

それでもここまでストライクが取れてるバリちゃんは

文句なく100点満点

(シーズン中の一般渓流であれば、こんなシビアなアタリになることは殆ど無いです)






昔から

マーカーを付けずに
「ラインの動き、リーダーの動きでアタリを取る」

…って人も多いんだけど



僕に言わせるとタイミング的にソレでは

全然遅い!

…と思ってます



リーダー・ラインよりも
フライに近い部分(ティペット・マーカー)が、先に変化が出るわけだから
見るべき部分は断然ソッチだと思うんだけど…(-_-;)

どうでしょう?


by sureyamo | 2022-12-24 17:57 | tips | Comments(0)


<< サイドワインダーの最終テストが...      ルースニング動画(その一) >>