人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2023年 01月 07日

新春初釣り


新春初釣り_c0095801_16300051.jpeg
1月7日

「上野村冬季ニジマス釣り場」に初釣りに行ってきました


9時30分の時点で国道の外気温-3
となれば、当然ガイドも凍ってしまうワケんだけど…

それは朝のうちだけで
決して暖かくはないけれど、穏やかな冬晴れに恵まれたのでした






来月に発売予定のSidewinder Phase2ですが


今日は早くもPhase3の試作テスト
詳細は企業秘密(爆)

新春初釣り_c0095801_16293759.jpeg
水中に向かって一直線に突き刺さるマーカーが伝える脈動!
川底で鈍く瞬きながら、必死の抵抗を繰り返す銀色の魚体

今年も釣りが始まりました!

新春初釣り_c0095801_16293567.jpeg
いきなり最初から“今日イチ”の51cm

ここから徐々に活性が上がってきたのか連チャンが続きます





前の記事に出していた「シモリ錘」なんだけど

本日テストで持ち込んだのは

黒のグラスビーズ



重さ的には、ブラスビーズよりも軽い0.15g!
これをタンデムで装着

それでもスプリットショット10号よりも軽いです

新春初釣り_c0095801_17055331.jpeg
軽いビーズの場合、ここを遊動式にしてしまうと
絡みやすくなってしまうので

UV接着剤でニコイチ


365nmの紫外線硬化ライトであれば
ものの4秒ほどで硬化完了!

一回り嵩増しされたグラスビーズは
フライより、やや早め(それでも、スプリットショットよりもかなりスロー)に沈下していきます





自分のマーカーには気持ち良いほど明確にストライクが出てくれて
今日は活性が高いのか?と思っていたんだけど

後で聞いた仲間の話では「相変わらずアタリは小さい」とのことなので

もしかしてコレが
グラスビーズ錘の効果なのか?
真相は謎(笑)

真偽なんか実はどうでも良くて
あーでもない、こーでもないと
色々勝手に想像(妄想)している「この過程」が実は一番楽しいワケです
今の御時世、水中映像で全てを赤裸々にすることは実に簡単なのだけど
あえてソコまでやらない…というのが大人の道楽(笑)





重いフライ(ショット)で人並に釣れるようになって来て
もし仮に、この道を更に極めたい…もっと釣りたい!と思ったのなら


これらを少しずつ「軽くする」方向

で考えていくと良いと思います


いままで「重さ任せ」していた部分を潔く削ることで
確かに釣りにくくなるとは思うけど…、それはあくまでも一時的な通過点!


「重さに頼らない」ニンフィングの領域が広がると
この釣りに対する見方は

180度“ガラッ”と変わります!





でも結局この趣味は、一生通じたところで
正解なんて導き出せないのだから

こんな試行錯誤、紆余曲折を、どこまで本気に楽しめるか

ではないのかなぁ…
なんて思ったりしてしまいますけどね
新春初釣り_c0095801_16294990.jpeg
フライはいつもの“手抜きフェザント”
↑すでにフェザントテールは使用していませんが…(笑)
サイズは#18?20


これらのニンフ(ソレ以下)の最大の武器は

一にも二にもサイズ感(当たり前)であることが

確信的なモノになってきました





フライマン的な視線では
使っているマテリアルの方に、ついつい目が行ってしまいがちにはなるんだけど…

どんな「マテリアル」を使うにせよ
肝心のサイズ感がスポイルされてしまうことがあっては

本末転倒(笑)

新春初釣り_c0095801_16294494.jpeg
ストマックからも、ほぼリアルサイズ

不完全変態のカワゲラの脱皮したての幼虫は
飴色なラスティーブラウンで美味しそう(笑)ではあります
※でも食べちゃ駄目



ユスリカやブユのラーバ系フライも
もちろん高反応!


新春初釣り_c0095801_16295567.jpeg
新春初釣り_c0095801_16295856.jpeg
新春初釣り_c0095801_16293986.jpeg

正午の時点で掛けるだけなら10本以上!

ただ今回は
フックのミートポイントが、なにげに口の縁付近が多くて
恐らくは歯に当たってのラインブレークなんでしょうね


後半は良型ビシバシ!バラしまくり(-_-;)


途中からティペットは0.3号に上げたけど
ここらへんが細糸の限界でしょうね…悪あがきでした



とりあえず…
今年も無事に釣りをスタートすることが出来ました



by sureyamo | 2023-01-07 19:26 | River fishing | Comments(0)


<< 忘れ物      フカセ錘 >>