人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2022年 09月 23日

間瀬

新月直前のナイトゲーム

今回のステージは「いつもの柿崎」ではなく
新潟市間瀬港周辺

事前情報はほとんど無く、かつ闇夜ということもあって

文字通り手探りの釣り
間瀬_c0095801_08212539.jpeg
現着は23時30分

釣り人は先行二名のみで、それも自分と入れ替わりということもあり

堤防には一人ぼっち(^_^;)

心細さはMAX!






いまや「お箱」となりつつあるフロートアジングはもちろんのこと…
今回は、今季好調と噂のエギングの二本立て

河口という立地での釣りは、今回が初めての体験
吐き出しの流れと大潮の時間がピッタリだったせいなのか?どうか分からないんですが

左から右方向に強烈な潮流が発生中
※秒速2〜30cmほど

姿は見えないまでも青物のボイル音が、そこかしこから…(^_^;)
間瀬_c0095801_08214753.jpeg
でもね

アオリもアジからの…魚信不通
あらら、今回は場所選択を誤ってしまったのかしら?


それでも少し明るくなってきたら
続々とアジ師(ジグ単)達が集まり出してきて

妙な期待感が膨らむ…(笑)



結局全員ノーバイト(^_^;)
間瀬_c0095801_08221734.jpeg
アジンガーたちの姿も…やがて一人減り、二人減り

佐渡を真正面に
また一人ぼっちとなりました(泣)




が、しかし…
間瀬_c0095801_08223612.jpeg
回遊さえ回ってくれば、本命の鰺は

フロートアジングで連チャンが叶いました♥
※ちょっと可愛すぎるサイズだけど…(^_^;)


さらに

サヨリ用フロートリグにて
サバウルメイワシをGET!


※イワシが釣れたので余談なんですが…

イワシにつく寄生虫といえばアニサキスが有名ですけど
ウミネコを最終宿主とする寄生虫の中間宿主にもなっていて

時期が来るとウミネコに捕食されやすくなるように
水面で旋回させるような異常遊泳を起こさせる…という
※厳密にはイワシの脳に寄生することで神経を圧迫することが原因の異常行動らしい
ハリガネム張りの「ガラクトソマム」という寄生虫がいるんだとか(・・;)








水面近くで捕食するような魚種の、その殆どがターゲットになってしまう

サヨリグ


釣行毎に細かなところを調整してきました結果
仕掛け自体の完成度が上がってきたように感じます




その後は、河豚の活性が異常に上がりすぎた?のか
何をやっても河豚三昧(泣)につき

正午にて終了となりました





by sureyamo | 2022-09-23 08:21 | 海釣り | Comments(0)


<< カウンターとサヨリグ      パッキング >>