人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Down & Across

inaxff.exblog.jp
ブログトップ
2022年 09月 16日

潮見表

淡水しか経験のない釣り人にとっては、ほとんど縁のない

「潮見表」

かく言う自分も、海釣りを始めた当初は

釣行計画は自分の予定だけで立てていて(←至極普通)
「潮の上げ下げ」なんて、全くと良いほど気にしていませんでした


海釣りの釣行を重ね、それらの経験が体に刻みこまれ続けるに従って

全ての考え方が逆転!

今では
「潮まわり」中心に釣行計画を建てるのが当たり前になりました

まぁ…普通に考えて
コレがもっとも理想的ではあるわけです
※サラリーマン時代では無理な話




でもこうなると…

「良くない」とされる潮回りの釣りと「縁」がなくなってしまう

天の邪鬼な自分としては「潮が悪い」とどれだけ「釣れない」のか
逆に興味がそそられちゃう(爆)

潮見表_c0095801_08550288.jpeg
今回、近所のご家族に海釣りのアテンドをさせていただいたのですが

この日しか都合がつかない…という縛りの中で
予定していた夜明けから午前中までのBI値が

なかなかに最悪(笑)

潮見表_c0095801_08550576.jpeg
今回の釣りは鱚の多点遠投を中心とした構成

潮が悪い時の「あるある」で
私的フグに次ぐ最後の砦的存在の
鯛の幼魚(カスゴ、もしくはチャリコ)のオンパレード



唯一、釣れた30cmのキジハタしかりで
こういう根魚は潮の動きにはあまり関係ないんでしょうね

潮の動きの影響を受けやすい青物なら判るんだけど
今回は鱚でさえ、たったの2尾(TдT)という貧果



いやはや…
こんなに悪い状況って言うのも、なかなか無いです

潮見表_c0095801_08550835.jpeg
潮回りが悪い時は、明らかに釣り人の数も少ない

早朝営業の地元釣具店でも、開店早々ガラガラ
※良い時期には駐車場満杯なのに

考えてることは、みんな一緒ってこと(笑)



淡水派の釣り人感覚だと「人がいなくてラッキー」ってトコだけど
海釣りでソレは早計(笑)かな


それでもポツポツあったアタリが、タイドグラフの示す9時あたりから

全く無くなります(^_^;)




気が付けば
長い海岸線に、釣り人は我々だけ(笑)



悪い状況であることを知識として知るだけではなく

この臨場感の体感こそ
いつか自分の釣りの糧になると…信じたいものです
(負け惜しみ)

潮見表_c0095801_08551259.jpeg
ちなみに

サヨリ用に考案した「フィネス・サヨリ・ブリッジ」の全容はコチラ
※略称FSB


仕掛けが少し長いので、投げるときのコツはあるんだけど
ほとんど絡み知らずで遠投出来ちゃう!


エダスの鉤のみ吊る下がるようにキレイに沈むので
水面直下4〜5cmで「アミフライ」が絡まること無く、きれいに踊ってくれる!
表層付近で捕食する魚には充分に使えます

これらは
飛ばしウキ〜シモリ玉間で頻発する「モジリ」を「向こう合わせ」で掛ける釣り方

正確なアワセのタイミングとか関係なくて

「ただ巻き」

ただひたすら巻く…と、その名の通り(笑)

全く釣りをしたことがない方でも純粋に楽しめちゃう



あいにく今回はフグばかり…でしたけど
ロクに釣りをしない愚息共が、面白がってロッドを離さなかったほど
※また「釣りしたい」と言わしめるほど…で、実はこれは相当なことなのです(笑)




ちなみに…

今回から本格的な投げ釣りの竿を持ち込んでみたのですが
嫁の投擲距離が自分のソレと変わらない…という事実が発覚(^_^;)

本人曰く、当時県内(群馬)で5位に入っていたテニスのハードヒッチャー(本当か?)という話だけど
このままじゃ体裁的にマズイので

少し練習します(笑)
潮見表_c0095801_08551553.jpeg
今回は上下浜にある「マリンホテルハマナス」で〆

宿泊、食事、日帰り温泉施設全室でこのビューが拝めて
INAXオススメ!


海無し県民の我々にとって
海岸線は永遠の憧れ(笑)でございます



by sureyamo | 2022-09-16 08:54 | 海釣り | Comments(0)


<< コメリで購入      22STELLA >>