2023年 11月 24日
市販されている「シモリ玉」全てでは無いのですが身近で入手可能なモノは、そのほとんどを試してみました シモリ玉自体は、どの商品もそうだけど“ウキ止め”として利用される目的のものが大半で どれも僅かながらに浮力があります
でもまぁ ぶっちゃけた話、どれも似たりよったり だったりするんだけど…その中で ようやく?使えそうなものが見つかりました 玉自体、少し大きめにはなっちゃって…そこだけは少し不満なんだけど 糸を通す穴が、かなり小さいから 細糸を使っても、程よいテンションが期待できます ただ、留め方については少し工夫が必要かな
既製品は、こんな感じで輪ゴムで連結されているのだけれど…実はコレが秀逸 比重追加の為のレジンの塗布工程が、指を汚すこと無く簡単に出来ちゃう! ※ちなみに、写真の右4個分がレジンを盛った加工済です
使えるのは一回コッキリにはなっちゃうんだけど(^_^;)
一粒12.7円 コレを高いと見るか安いと見るか(笑)
あくまで流速と比重のバランスが決まると…だけど
表層流内に浮遊するように流れてくれます※正確には「流れてくれることもある」が正しい
視認性もソコソコあるので 上手な方なら、コレだけの「マーカーなし」でもイケそうなぐらい(笑) だけど僕は、色々な方が使えないと嫌なのであくまでマーカー付きでの使用を推奨しますけどね
by sureyamo
| 2023-11-24 20:08
| tips
|
Comments(0)
<< テンショナー
ダツ用フロートチューン >>
|
アバウト
 稲村喜久のフライフィッシング。
by inax
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
link
検索
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
|