一週間ぶりの釣りなのに
なんだかとても久しぶりな気がするのは…
社会人としてイエローカードなの知れませんね(笑)
いつものハコスチ釣り場は
今朝は風もなく穏やかなスタート!
現場では、チラホラと知り合いの方も多々見受けられ
釣りよりも…なんとなくダベリングがメインに成りそうな予感(笑)

ここ最近、フライといえば“コレ一択”
ティペットの長さ(俗に言うタナ)も、狙う流れにほとんど関係なく1.5〜2m前後で
ここら辺がデフォルトになってきました
変えるのはショットの打つ位置と重さぐらいなもんでしょうか
仕掛けの投入点だけはガラガラと変えますけど(笑)
こんな釣り方でも、珍しく淡々と釣れ続けてくれたところからして
活性は悪くない感じ
こんな「川底の使者」や「この時期に釣ってはいけない魚種」なんかも含めると
掛けた魚は“あっ”という間に二桁突入
バラしも多さは……お約束(笑)
今日の釣りでは、ハコスチの極太君には振られまくり
「狙ってはいない」
…とは言え、ここまでスカされると
それもまた、少し寂しい気もします(^_^;)
それにしても
今年のクロカワゲラちゃん……まだ来ませんね(^_^;)
今年は暖冬のせいか、杉の芽吹きもなんだか早そう
花粉対策は前倒しになりそうな予感です
長らく品切れだった、川の駅「ふれあい館」売店の「Sidewinder」も入荷してます
年鑑札の割引対象商品なので
多分、日本で安く買える「Sidewinder」です(笑)